(○は審査付論文)
- Nakayachi, K., Yokoi, R., & Goltz, J. (2024) Human behavioral response to earthquake early warnings (EEW): Are alerts received on mobile phones inhibiting protective actions? International Journal of Disaster Risk Reduction, 105, 104401. DOI: 10.1016/j.ijdrr.2024.104401
- Yokoi, R., & Nakayachi, K. (2024) Human motivation in competition against artificial intelligence: Using one-to-one games. International Journal of Human-Computer Interaction. DOI: 10.1080/10447318.2024.2316374
- Goltz, J., Yamori, K., Nakayachi, K., Shiroshita, H., Sugiyama, T., & Matsubara, Y (2024). Operational earthquake forecasting in Japan: A study of municipal government planning for an earthquake advisory or warning in the Nankai region. Seismological Research Letters. DOI: 10.1785/0220230304
- Shibata, Y., & Nakayachi, K. (2024) Effect of implementing security measures on fear of crime. Psychology, Crime & Law, 30(1), 22-43. DOI: 10.1080/1068316X.2022.2061485
- 松原悠・Goltz, J.D.・矢守克也・城下英行・杉山高志・中谷内一也 (2024). 南海トラフ地震臨時情報に関する自治体の対応計画の多様性 災害情報, 22(1), 35-44.
- Yokoi, R., & Nakayachi, K. (2022) When people are defeated by artificial intelligence in a competition task requiring logical thinking, how do they make causal attribution? Current Psychology, 42, 13369-13384. DOI: 10.1007/s12144-021-02559-w
- Nakayachi, K., & Yokoi, R. (2022). Are more behavioral measures perceived as less effective against COVID-19? Translational Issues in Psychological Science, 8(3), DOI: 10.1037/tps0000321
- Nakayachi, K., Ozaki, T., Shibata, Y., & Yokoi, R. (2022). A comparison of perceived effectiveness of preventive behaviors against COVID-19 between the public and medical experts: Not so different in means, but in distributions. The Journal of Health Psychology, 27(5), 1267-1272. DOI: 10.1177/1359105321999701
- Becker, J.S., Vinnell, L.J., McBride, S.K., Nakayachi, K., Doyle, E.E.H., Potter, S.H., & Bostrom, A. (2022). The effects of earthquake experience on intentions to respond to Earthquake Early Warnings. Frontiers in Communication, 7:857004. DOI: 10.3389/fcomm.2022.857004
- 中谷内一也 (2022). 被害情報が災害への準備姿勢とリスク認知に及ぼす影響: 事例情報と統計情報の組み合わせ効果 災害情報, 20(1), 1-8.
- Kobayashi, T., Takebayashi, Y., Goto, A., Nakayachi, K., & Murakami, M.(2021). May risk communication with non-experts contribute to post-disaster restoration of normalcy? A survey on the disaster-struck prefectures after the Great East Japan Earthquake. International Journal of Disaster Risk Reduction. DOI: 10.1016/j.ijdrr.2021.102564
Nakayachi, K. (2021). Why do scientific risk assessments fail to resonate with people? HEALTHIST, Special Issue in 2021, 22-25.
中谷内一也 (2021). 信頼をどう得るのか-心理学的な観点から 保健師ジャーナル, 77(8), 636-640.
- Yokoi, R., & Nakayachi, K. (2021). Trust in autonomous cars: The role of value similarity and capacity for sympathy. 実験社会心理学研究. DOI: 10.2130/jjesp.2020
中谷内一也 (2021). リスク認知研究の立場から 学術の動向, 26(7), 75-77.
中谷内一也 (2021). リスク認知研究の知見をもとに考える組織が個人から「信頼」を得るためには 宣伝会議, 958, 34-36.
中谷内一也 (2021). なぜ理論的なリスク評価は心に響かないのか ヘルシスト, 45(2), 6-9.
中谷内一也 (2021). 鉄道利用者の安心についての試論 日本交通協会 汎交通, 第W号, 6-9.
- Yokoi, R., & Nakayachi, K. (2021). The effect of value similarity on trust in the automation systems: a case of transportation and medical care. International Journal of Human-Computer Interaction. DOI: 10.1080/10447318.2021.1876360
- 中谷内一也・尾崎 拓・柴田 侑秀・横井 良典 (2021). 新型コロナウィルス拡大期における手洗い行動の規定因 心理学研究, 92(5). DOI: 10.4992/jjpsy.92.20314
- 中谷内一也 (2021). リスク評価が不安を煽る? リスク学研究, 30(2), 89-95. DOI: 10.11447/jjra.SRA-0344
- 尾崎拓・中谷内一也 (2021). 記述的規範の落とし穴: 防災行動を促進するためのナッジが逆効果になる場合 リスク学研究, 30(2), 101-110. DOI: 10.11447/jjra.SRA-0335
- Yokoi, R., Eguchi, Y., Fujita, T., & Nakayachi, K. (2020). Artificial intelligence is trusted less than a doctor in medical treatment decisions: Influence of perceived care and value similarity. International Journal of Human-Computer Interaction. DOI: 10.1080/10447318.2020.1861763
- Becker, J.S., Potter, S.H., Vinnell, L.J., Nakayachi, K., McBride, S.K., & Johnston, D.M. (2020). Earthquake Early Warning in Aotearoa New Zealand: A survey of public perspectives to guide warning system development. Humanities and Social Sciences Communications, 7, 138. DOI: 10.1057/s41599-020-00613-9
- Nakayachi, K., Ozaki, T., Shibata, Y., & Yokoi, R. (2020). Why do Japanese people use masks against COVID-19, even though masks are unlikely to offer protection from infection? Frontiers in Psychology, 11, 1918. DOI: 10.3389/fpsyg.2020.01918
- Yokoi, R., & Nakayachi, K. (2020). Trust in Autonomous Cars: Exploring the Role of Shared Moral Values, Reasoning, and Emotion in Safety-Critical Decisions. Human Factors. DOI: 10.1177/0018720820933041
- 柴田侑秀・中谷内一也 (2020). 被害程度の情報提供は犯罪不安を緩和するか:被害の影響の推定と犯罪不安の因果分析 リスク学研究, 30(1), 29-36. DOI: 10.11447/jjra.30.1_29
- 中谷内一也 (2020). 緊急地震速報の行動科学 行動科学, 58(2), 59-67.
- Ozaki, T., & Nakayachi, K. (2020). When descriptive norms backfire: Attitudes induce undesirable consequences during disaster preparation. Analyses of Social Issues and Public Policy, 20(1), 90-117. DOI: 10.1111/asap.12195
- Nakayachi, K., Becker, J.S., Potter, S.H., & Dixon, M. (2019). Residents’ Reactions to Earthquake Early Warnings in Japan. Risk Analysis. 39(8), 1723-1740. DOI: 10.1111/risa.13306
- 長谷和久・中谷内一也 (2019). 水道施設の耐震化政策支持に及ぼす目標フレーミングの影響 日本リスク研究学会誌, 29(2), 137-145. DOI: 10.11447/sraj.29.137
中谷内一也 (2019). 災害対応における心理的な課題 日本地すべり学会誌, 56(4), 25-27. DOI: 10.3313/jls.56.165
- 中谷内一也 (2019). 既存の災害対策の情報提供がリスク認知および準備意図に及ぼす影響:新耐震基準の情報提供を一例として 災害情報, 17, 1-8. DOI: 10.24709/jasdis.17.1_1
- 柴田侑秀・中谷内一也 (2019). 主観的被害確率が犯罪不安に与える影響:階層的クラスター分析による罪種分類に基づいて 社会心理学研究, 34(3), 151-161. DOI: 10.14966/jssp.1805
- Yokoi, R., & Nakayachi, K. (2019). The effect of shared investing strategy on trust in artificial intelligence. 実験社会心理学研究, 59(1), 46-50. DOI: 10.2130/jjesp.1819
- 中谷内一也 (2018). オンライン調査による災害情報効果測定の問題 災害情報, 16, 153-161. DOI: 10.24709/jasdis.16.2_153
- 横井良典・中谷内一也 (2018). 治療方針の共有が人工知能への信頼に及ぼす影響 社会心理学研究, 34(1), 16-25. DOI: 10.14966/jssp.1736
- Nakayachi, K. (2018). Effects of providing measures against earthquakes: Experimental studies on the perceived risks of disasters and disaster preparedness intentions in Japan. Natural Hazards, 90(3), 1329-1348. DOI: 10.1007/s11069-017-3099-5
- 中谷内一也・長谷和久・横山広美 (2018). 科学的基礎知識とハザードへの不安との関係 心理学研究, 89(2), 171-178. DOI: 10.4992/jjpsy.89.17215
- 長谷和久・中谷内一也 (2018). 予防焦点は創造性課題の取り組み時に粘り強い解答をもたらすか? 心理学研究, 88(6), 556-565. DOI: 10.4992/jjpsy.88.16064
- Nakayachi, K., Johnson, B.B., & Koketsu, K. (2018). Effects of acknowledging uncertainty about earthquake risk estimates on San Francisco Bay area residents’beliefs, attitudes, and intentions. Risk Analysis. 38(4), 666-679. DOI: 10.1111/risa.12883
- Johnson, B.B., & Nakayachi, K. (2017). Examining associations between citizens' beliefs and attitudes about uncertainty and their earthquake risk judgments, preparedness intentions, and mitigation policy support in Japan and the United States. International Journal of Disaster Risk Reduction, 22, 37-45. DOI: 10.1016/j.ijdrr.2017.02.019
- 中谷内一也・尾崎拓 (2017). 災害準備に及ぼす場面想定の効果検証:被災者を思い浮かべることが準備行動を促すか? 日本リスク研究学会誌, 26(3), 123-130. DOI: 10.11447/sraj.26.123
- Nakayachi, K., & Nagaya, K. (2016). The Effects of the Passage of Time from the 2011 Tohoku Earthquake on the Public’s Anxiety about a Variety of Hazards. International Journal of Environmental Research and Public Health, 13(9), 866. DOI: 10.3390/ijerph13090866
中谷内一也 (2016). 心理学的にみた人々のリスク認知 患者安全推進ジャーナル, 44, 69-74.
中谷内一也 (2016). 災害への危機感と準備行動との乖離 αシノドス, 194+195, 50-78.
- Nagaya, K., & Nakayachi, K. (2015). Hazard Perception and Anchoring: A Comparison of the Three Models Explaining the Anchoring Effect. Journal of Disaster Research. 10(4), 678-686. DOI: 10.20965/jdr.2015.p0678
中谷内一也 (2015). 原発事故における風評被害の問題と対策 Progress in Medicine, 35(5), 85-88.
- Nakayachi, K. (2015). Examining Public Trust in Risk-managing Organizations After a Major Disaster. Risk Analysis. 35(1), 57-67. DOI: 10.1111/risa.12243
- Nakayachi, K., Yokoyama, H. M., & Oki, S. (2015). Public anxiety after the 2011 Tohoku earthquake: Fluctuations in hazard perception after catastrophe. Journal of Risk Research. 18(2), 156-169. DOI: 10.1080/13669877.2013.875936
- 尾崎 拓・中谷内 一也 (2015). 記述的規範と他者との相互作用が地震防災行動に及ぼす影響 社会心理学研究, 30(3), 175-182. DOI: 10.14966/jssp.30.3_175
- Nakayachi, K., & Ozaki, T. (2014). A method to improve trust in disaster risk managers: Voluntary action to share a common fate. International Journal of Disaster Risk Reduction. 10(part A), 59-66. DOI: 10.1016/j.ijdrr.2014.07.003
- Nakayachi, K. (2014). Toward Mitigating Actions: Risk Communication Regarding Natural Disaster. Journal of Disaster Research. 9(sp), 638-643. DOI: 10.20965/jdr.2014.p0638
- Yokoyama, H. M., & Nakayachi, K. (2014). Public judgment on science expenditure in the national budget of Japan: An experimental approach to examining the effects of unpacking science. Public Understanding of Science, 23(5), 610-626. DOI: 10.1177/0963662512456347
中谷内一也 (2014). 信頼の心理学 日本香粧品学会誌, 38(4), 244-249. DOI: 10.11469/koshohin.38.244
- 中谷内一也・工藤大介・尾崎拓 (2014). 東日本大震災のリスクに深く関連した組織への信頼 心理学研究, 85(2), 139-147. DOI: 10.4992/jjpsy.85.13014
中谷内一也 (2013).リスク配分の手続き的公正と責任の配分について -リスク配分をめぐる法と正義・コメント- 法社会学, 78, 234-240. DOI: 10.11387/jsl.2013.78_234
- Nakayachi, K. (2013). The unintended effects of risk-refuting information on anxiety. Risk Analysis, 33(1), 80-91. DOI: 10.1111/j.1539-6924.2012.01852.x
中谷内一也 (2013). 健康リスクシリーズ 第2回リスク・コミュニケーション第一歩, Isotope News 1月号, 705, 81-85.
- Oki, S., & Nakayachi, K. (2012). Paradoxical effects of the record-high Tsunamis caused by the 2011 Tohoku earthquake on public judgments of danger. International Journal of Disaster Risk Reduction, 2, 37-45. DOI: 10.1016/j.ijdrr.2012.07.002
中谷内一也 (2012). リスク情報を伝えるためにメディアが知っておくべきこと Journalism, 268, 36-45.
中谷内一也 (2012). リスクマネジメントと信頼 教育と医学, 60(8), 54-61.
- 犬塚史章・尾崎拓・中谷内一也 (2012). 鉄道利用による安全ニーズの位置づけ IATSS Review, 36(3), 209-217.
中谷内一也 (2011). 認知科学が寄与できると思うこと 認知科学, 18(4), 627-628.
- 中谷内一也 (2011). リスク管理への信頼と不安との関係:リスク間分散に着目して 心理学研究, 82(5), 467-472. DOI: 10.4992/jjpsy.82.467
中谷内一也 (2011). 消費者は極めて冷静に特定商品を避けている 宣伝会議, 814, 24-27.
中谷内一也 (2011). 前向きの信頼と後ろ向きの信頼 JR EAST Technical Review, 35, 1-4.
- 中谷内一也・島田貴仁 (2010). 日本人のハザードへの不安とその低減 日本リスク研究学会誌, 20(2), 125-133. DOI: 10.11447/sraj.20.125
- 中谷内一也・野波寛・加藤潤三 (2010). 沖縄赤土流出問題における一般住民と被害者住民の信頼比較:リスク管理組織への信頼規定要因と政策受容 実験社会心理学研究, 49(2), 205-216. DOI: 10.2130/jjesp.49.205
- Nakayachi, K., & Cvetkovich, G. (2010). Public trust in government concerning Tobacco control in Japan. Risk Analysis, 30(1), 143-152. DOI: 10.1111/j.1539-6924.2009.01306.x
中谷内一也 (2009). 安全と安全の心理学 同志社心理, 56, 18-21.
- 野波寛・加藤潤三・中谷内一也 (2009). コモンズの管理者はだれか?:沖縄本島の赤土流出問題をめぐる多様なアクターの正当性 社会心理学研究, 25(2), 81-91. DOI: 10.14966/jssp.KJ00005930937
中谷内一也 (2009). リスク分析の社会的受容 環境技術, 38(8), 10-16.
- 土田昭司・木下冨雄・中谷内一也・田中豊 (2009). リスク認知・リスク判断は感情か理性か:リスクコミュニケーションにおける訴求効果 日本リスク研究学会誌, 19(2), 45-55. DOI: 10.11447/sraj.19.2_45
中谷内一也 (2009). リスク管理の基本的考え方と個人のリスク認知との齟齬 日本リスク研究学会誌, 19(1), 39-41. DOI: 10.11447/sraj.19.1_37
中谷内一也・田中豊・土田昭司・木下冨雄 (2008). 災害リスクを伴う科学技術に対する受容・拒否判断-論理、感情、そして価値- 同志社大学ヒューマン・セキュリティ研究センター年報, 5, 35-50.
中谷内一也 (2008). 農薬に対する一般人の不安 日本農薬学会誌, 33(3), 304-307. DOI: 10.1584/jpestics.33.304
- 中谷内一也・島田貴仁 (2008). 犯罪リスク認知に関する一般人−専門家間比較:学生と警察官の犯罪発生頻度評価 社会心理学研究, 24(1), 34-44. DOI: 10.14966/jssp.KJ00005003114
- 中谷内一也・George Cvetkovich (2008). リスク管理機関への信頼:SVSモデルと伝統的信頼モデルの統合 社会心理学研究, 23(3), 259-268. DOI: 10.14966/jssp.KJ00004896221
- 中谷内一也 (2007). 火災リスク認知に関する一般人−専門家間比較 応用心理学研究, 33(1), 26-27.
- Cvetkovich, G., & Nakayachi, K. (2007). Trust in a high-concern risk controversy: A comparison of three concepts. Journal of Risk Research, 10(2), 223-237. DOI: 10.1080/13669870601122519
- 中谷内一也・渡部幹 (2005). 人質提供が信頼性評価におよぼす影響-自発的供出と行為実績の効果- 心理学研究, 76(3), 235-243. DOI: 10.4992/jjpsy.76.235
- Nakayachi, K., & Watabe, M. (2005). Restoring trustworthiness after adverseevents: The signaling effects of voluntary “Hostage Posting”on trust. Organizational Behavior and Human Decision Processes, 97(1), 1-17. DOI: 10.1016/j.obhdp.2005.02.001
- 松本隆信・塩見哲郎・中谷内 一也 (2005). リスクコミュニケーションに対する送り手側の評価:原子力広報担当者を対象として 社会心理学研究, 20(3), 201-207. DOI: 10.14966/jssp.KJ00003725002
中谷内一也 (2004). 一般人にとってのリスク情報の意義 太陽紫外線防御研究委員会学術報告書, 14(1), 1-5.
中谷内一也 (2004). ヒューマンセキュリティのための社会的安心へのアプローチ 同志社大学ヒューマン・セキュリティ研究センター年報, 1, 115-129.
- 大沼進・中谷内一也 (2003). 環境政策における合意形成過程での市民参加の位置づけ:千歳川放水路計画の事例調査 社会心理学研究, 19(1), 18-29. DOI: 10.14966/jssp.KJ00003724880
- 中谷内一也・大沼進 (2003). 環境リスクマネジメントにおける信頼と合意形成 -千歳川放水路計画についての札幌市での質問紙調査- 実験社会心理学研究, 42(2), 187-200. DOI: 10.2130/jjesp.42.187
- 中谷内一也・大沼進 (2002). 災害リスク政策の合意形成をめぐる事例研究 -千歳川放水路計画撤回プロセスの定性的分析- 日本リスク研究学会誌, 14(1), 121-131.
中谷内一也 (2002). 住民参加の心理学 土木学会誌, 87(6), 33-36.
- 中谷内一也 (2002). ゼロリスク要求についての領域分類:認知的特性の探索的研究 社会心理学研究, 17(2), 63-72. DOI: 10.14966/jssp.KJ00003724861
- Nakayachi, K. (2000). Do people actually pursue risk elimination in the environmental risk management? Risk Analysis, 20(5), 705-711. DOI: 10.1111/0272-4332.205063
中谷内一也 (1999). 放射線の発ガンリスクにおける閾値の判断と原子力発電所に対する態度との関連 情報社会と経営, 12(1), 31-37.
中谷内一也 (1999). 閾値の問題をめぐる社会心理学的アプローチ 保健物理, 34(4), 391-396. DOI: 10.5453/jhps.34.391
- 中谷内一也 (1999). ゼロリスク達成の価値におよぼすリスク削減プロセスとフレーミングの効果 社会心理学研究, 14(2), 69-77. DOI: 10.14966/jssp.KJ00004622687
中谷内一也・杉本徹雄 (1998). ゼロリスクが不可能であることを伝えると人々の反応はどう変わるか 広告科学, 第36集, 85-97.
- 中谷内一也 (1998). ゼロリスクの結果の価値に関する研究 心理学研究, 69(3), 171-177. DOI: 10.4992/jjpsy.69.171
- Nakayachi, K. (1998). How do people evaluate risk reduction when they are told zero risk is impossible? Risk Analysis, 18(3), 235-242. DOI: 10.1111/j.1539-6924.1998.tb01290.x
- Nakayachi, K. (1997). Lay judgment of the threshold of harmful substances and its relationship to the risk perception on safety messages. Japanese Journal of Risk Analysis, 8(2), 187-192.
中谷内一也 (1997). ゼロリスク不可能の伝達と消費者の反応 消費者行動研究, 5(1), 99-108. DOI: 10.11194/acs1993.5.99
中谷内一也 (1995). リスクコミュニケーションにおける専門的表現は免疫効果をもたらすか? 日本リスク研究学会誌, 7(1), 45-49.
- 中谷内一也 (1994). 量-反応関係におけるしろうと判断 日本リスク研究学会誌, 6(1), 79-87.
中谷内一也・佐藤彰男・向井希弘 (1994). 情報処理教育におけるソフトウエア間干渉の問題について 関西女学院短期大学研究紀要, 7, 131-141.
中谷内一也 (1994). 時間経過による「リスク知覚」と「リスク対応策への評価」の推移 消費者行動研究, 1(2), 63-75. DOI: 10.11194/acs1993.1.2_63
- 中谷内一也 (1993). 人だかりの大きさとインセンティブの曖昧さが通行者の参入に及ぼす効果 実験社会心理学研究, 33(2), 150-154. DOI: 10.2130/jjesp.33.150
- 中谷内一也 (1993). 新聞折込広告の値引き表現 広告科学, 第26集, 1-8.
- 中谷内一也 (1993). 値引きに対する消費者の評価-予算と製品カテゴリーの影響- 産業・組織心理学研究, 7(1), 25-29. DOI: 10.32222/jaiop.7.1_25
中谷内一也 (1993). 消費者心理の落とし穴 -催眠商法の誘導テクニック(2)- 繊維製品消費科学, 34(3), 127-132. DOI: 10.11419/senshoshi1960.34.127
中谷内一也 (1993). 消費者心理の落とし穴 -催眠商法の誘導テクニック(1)- 繊維製品消費科学, 34(2), 66-70. DOI: 10.11419/senshoshi1960.34.66
- 中谷内一也 (1991). 意思決定過程の後半段階における二者択一型選択への志向性 心理学研究, 62(2), 114-118. DOI: 10.4992/jjpsy.62.114
- 石橋優子・中谷内一也 (1991). 比較広告効果についての検討 社会心理学研究, 6(2), 71-79. DOI: 10.14966/jssp.KJ00003725130
- 中谷内一也 (1990). 非購入決定が可能な状況における消費者の情報処理過程 産業・組織心理学研究, 4(1), 17-21. DOI: 10.32222/jaiop.4.1_17
- 中谷内一也・石橋優子 (1990). 比較広告における両面訴求法の導入効果 広告科学, 第29集, 25-36.
中谷内一也・永野光朗・杉本徹雄・凌文セン・小嶋外弘 (1989). 中国における広告観の調査 -日本との比較をとおして- 広告科学, 第18集, 39-44.
- 中谷内一也・小嶋外弘 (1989). 消費者の意思決定後の選択肢情報保持 実験社会心理学研究, 29(1), 55-64. DOI: 10.2130/jjesp.29.55
- 中谷内一也 (1989). スクリプトに対するテキスト項目の典型性が記憶に及ぼす効果 心理学研究, 59(6), 361-364. DOI: 10.4992/jjpsy.59.361
- 中谷内一也・小嶋外弘 (1988). 消費者の意思決定過程における製品スキーマの役割 心理学研究, 59(4), 220-226. DOI: 10.4992/jjpsy.59.220
中谷内一也 (1987). 消費者の価格-品質関係知識の検討 同志社心理, 33, 57-63.
中谷内一也・杉本徹雄 (1986). 心理的距離としての製品関与測定の試み 同志社心理, 32, 10-15.
Nakayachi Kazuya (2023). VIVABOOKS, 全197p. ↑リスク心理学 のベトナム語版
中谷内一也 (2021). リスク心理学 ちくまプリマー新書, 全188p.
Robert Meyer, Howard Kunreuther (著) 中谷内一也 (訳) (2018). ダチョウのパラドックス:災害リスクの心理学 丸善出版, 全192p.
中谷内一也 (2015). 信頼学の教室 講談社現代新書, 全227p.
Fischhoff, B., & Kadvany, J. (著) 中谷内一也 (訳) (2015). リスク:不確実性の中での意思決定 丸善出版サイエンスパレットシリーズ, 全240p.
↑安全。でも、安心できない… の韓国語版
中谷内一也 (2008). 安全。でも、安心できない… ちくま新書, 全206p.
中谷内一也 (2006). リスクのモノサシ NHKブックス, 全251p.
中谷内一也 (2004). ゼロリスク評価の心理学 ナカニシヤ出版, 全136p.
中谷内一也 (2003). 環境リスク心理学 ナカニシヤ出版, 全179p.
中谷内一也 (2023). リスクコミュニケーション ―今何が課題か― (第1章) 三上直之(監) 科学技術のリスクコミュニケーション ―新たな課題と展開― (令和四年度 科学技術に関する調査プロジェクト報告書) 国立国会図書館, Pp.1-5.
中谷内一也 (2020). コロナ不安で分断された社会:差別・偏見・誹謗中傷の仕組みと対処(第2部第3章) 寺崎仁(監) 医療白書2020年度版 日本医療企画, Pp.42-47.
中谷内一也 (2014). 社会的影響力 岡市廣成・鈴木直人(監)「心理学概論 改訂第2版」ナカニシヤ出版, Pp.373-378.
中谷内一也 (2013). 放射線問題とリスク・コミュニケーション 福島県立医科大学附属病院被ばく医療班(編)「放射線災害と向き合って」 ライフサイエンス選書, Pp.209-233.
中谷内一也 (2012). リスク認知と感情 中谷内一也(編)「リスクの社会心理学」 有斐閣, Pp.49-66.
中谷内一也 (2012). リスクと信頼 中谷内一也(編)「リスクの社会心理学」 有斐閣, Pp.239-255.
中谷内一也 (2011). 刑事司法への信頼 −警察への信頼を中心として 小俣謙二・島田貴仁(編)「犯罪と市民の心理学」 北大路書房, Pp.236-239.
中谷内一也 (2011). 一般人のリスク認知と信頼 柴田義貞(編)「リスク認知とリスクコミュニケーション」 長崎大学グローバルCOEプログラム放射線健康リスク制御国際戦略拠点, Pp.1-47.
中谷内一也 (2009). リスク認知とマスメディア 吉川榮和(監)「新リスク学ハンドブック」 三松株式会社, Pp.417-432.
中谷内一也 (2008). 経済心理学 子安増生・二宮克美(編)「キーワードコレクション 心理学フロンティア」 新曜社, Pp.152-155.
中谷内一也 (2008). リスク心理学 子安増生・二宮克美(編)「キーワードコレクション 心理学フロンティア」 新曜社, Pp.156-159.
中谷内一也 (2008). リスクと向き合う 庭田茂吉(編)「不安社会のアナトミー」 萌書房, Pp.59-79.
中谷内一也 (2008). 環境問題のリスクを人はどう認識するのか 広瀬幸雄(編)「シリーズ21世紀の社会心理学:環境行動の社会心理学」 北大路書房, Pp.8-17.
中谷内一也 (2006). 社会的影響力 山内弘継・橋本宰(監)「心理学概論」ナカニシヤ出版, Pp.359-365.
中谷内一也 (2004). リスクの受容と合意形成 竹村和久(編)「社会心理学の新しいかたち」 誠信書房, Pp.53-76.
中谷内一也 (2004). 住民参加の心理学 土木学会誌編集委員会(編)「合意形成論」 日本土木学会, Pp.114-127.
中谷内一也 (2003). リスク認知 中西準子・蒲生昌志・岸本充生・宮本健一(編)「環境リスクマネジメントハンドブック」 朝倉書店, Pp.403-409.
中谷内一也 (2001). 意思決定する 山口裕幸(編)「心理学リーディングス」 ナカニシヤ出版, Pp.51-66.
中谷内一也 (2000). 悪質商法におけるコミュニケーションと消費者行動 竹村和久(編)「シリーズ21世紀の社会心理学:消費行動の社会心理学」 北大路書房, Pp.108-117.
中谷内一也 (2000). リスク便益分析と社会的受容 日本リスク学会(編)「リスク学事典」 TBSブリタニカ, Pp.278-279.
中谷内一也 (1997). 消費者の態度形成と変容 杉本徹雄(編)「消費者理解のための心理学」 福村出版, Pp.148-163.
中谷内一也 (1996). 社会的判断と意思決定 内山伊知郎(編)「社会心理学 (K.P.Sシリーズ7)」 建帛社, Pp.101-123.
中谷内一也 (1995). 説得と誘導 蓮花一己・西川正之(編)「現代都市の行動学」 福村出版, Pp.78-87.
中谷内一也 (1994). リスク認知とリスクコミュニケーション 高橋純平・藤田綾子(編)「コミュニケーションとこれからの社会」 ナカニシヤ出版, Pp.174-187.
中谷内一也 (2023.11.30). (講演)地域防災のリーダー −信頼の心理学から考える− 令和5年度 京都市自主防災会連絡会研修会. (からすま京都ホテル)
中谷内一也 (2023.11.2). (講演)信頼について 令和5年度 第2回トップマネジメントセミナー. (奈良公園バスターミナルレクチャーホール)
横井良典・中谷内一也 (2023.9.7). 事例情報と統計情報の組み合わせ効果の検討 −緊急地震速報の有効性評価に着目して− 日本社会心理学会第64回大会. (上智大学四谷キャンパス)
中谷内一也 (2023.6.23). (特別講演)人々のリスク認知と反応 精密工学会2023年度関西地方定期学術講演会. (リーガロイヤルホテル京都)
柴田侑秀・中谷内一也 (2022.9.3). 事例情報と統計情報の組み合わせ効果の検討 −バイク運転中の煽り運転被害に着目して− 日本犯罪心理学会第60回大会.(名古屋大学)
中谷内一也・畑敏道 (2021.11.27). 緊急地震速報の有効性を損なう受信直後の反応 −2021年9月16日石川県能登地方発表分の住民調査− 日本災害情報学会第23回大会. (オンライン開催)
中谷内一也 (2021.11.11). (特別講演)科学評価の光と影 日本法科学技術学会. (オンライン開催)
柴田 侑秀・中谷内 一也 (2021.10.2). 防犯対策実施の告知が犯罪不安に与える影響の検討 −防犯対策が想定する罪種の違いに着目して− 日本犯罪心理学会第59回大会. (筑波大学)(オンライン開催)
Ozaki, T., & Nakayachi, K. (2021.9.23). The Unintended Effect of Descriptive Norms on Various Kinds of Disaster Preparation. The 11th International Conference of the International Society for the INTEGRATED DISASTER RISK MANAGEMENT. (Held online)
中谷内一也 (2021.9.11). (シンポジウム 指定討論者)新型コロナウィルス禍のグループ・ダイナミックス研究 日本グループダイナミックス学会第67回大会. (オンライン開催)
横井良典・中谷内一也 (2021.9.11). 競争課題において人工知能に負けたとき,人はどのような原因帰属を行うのか 日本グループダイナミックス学会第67回大会. (オンライン開催)
横井 良典・中谷内 一也 (2021.9.1〜8). 競争課題において人工知能に負けたとき,人々はその敗北をどの要因に帰属するのか? 日本心理学会第85回大会. (オンライン開催)
横井 良典・中谷内 一也 (2021.8.26・27). 競争課題において人工知能に負けたとき,人はどのような原因帰属を行うのか 日本社会心理学会第62回大会. (オンライン開催)
Nakayachi, K., & Hata, T. (2021.5.20). Psychological reactions that reduce the effectiveness of Earthquake Early Warning. USGS Shake Alert social science symposium. (Held Online)
Nakayachi, K., Ozaki, T., Shibata, Y., & Yokoi, R. (2020.12.14). Why did many people wear masks against COVID-19 in Japan? Poster presented at 2020 Annual Meeting of Society for Risk Analysis. (Held Online)
中谷内一也 (2020.12.4). (講演)住民はなぜ行動しないのか Go To 防災情報通信セミナー2020. (KKRホテル大阪3階「銀河」)
中谷内 一也・尾崎 拓・柴田 侑秀・横井 良典 (2020.11.22). 新型コロナ対策の有効性認知:公衆と医師の違い 日本リスク研究学会第33回年次大会. (オンライン開催)
小林智之・竹林由武・後藤あや・中谷内一也・村上道夫 (2020.11.21). 福島県と宮城県における災害後のリスクコミュニケーションが住民の日常性に及ぼした影響 日本リスク研究学会第33回年次大会. (オンライン開催)
中谷内一也 (2020.11.7). リスク評価の影響力 シンポジウム「コロナ禍は社会を変えるか?」のパネリスト 日本社会心理学会第61回大会. (学習院大学)
中谷内一也・横井良典・柴田侑秀・尾崎拓 (2020.11.6〜13). 新型コロナ対策の有効性認知に関する公衆-専門家間比較:8種類の行動的対策を材料として 日本社会心理学会第61回大会. (学習院大学)
中谷内一也・横井良典 (2020.11.6〜13). 道徳価値の一致による自動運転への信頼の効果 日本社会心理学会第61回大会. (学習院大学)
中谷内一也 (2020.9.11). 人々のリスク認知のあり方と毒性学の知見との親和性 日本学術会議公開シンポジウム「毒性学研究のこれから」. (オンライン開催)
Shibata, Y., & Nakayachi, K (2020.2.29). Influence of Perceived Likelihood of Victimization on Fear of Crime. The Society for Personality and Social Psychology Annual Convention 2020.
Yokoi, R., & Nakayachi, K. (2020.2.29). Shared Utilitarian Beliefs Influence Trust in Autonomous Vehicles, but Shared Deontological Beliefs Do Not. The Society for Personality and Social Psychology Annual Convention.
中谷内一也 (2020.2.14). (年会長特別セッション 講演)一般市民とのコミュニケーションが難しい理由 第36回日本毒性病理学会総会及び学術集会. (東京農業大学 世田谷キャンパス)
中谷内一也 (2020.1.9). (特別講演)(第1部)リスク認知について (第2部)リスク管理者への信頼について 関西水道水質協議会第68回水道衛生技術研究会. (ヴィアーレ大阪)
中谷内一也 (2019.11.23). 「○○に対する人びとの不安は高まっている」は本当か? 日本リスク研究学会第32回年次大会. (東京工業大学大岡山キャンパス)
尾崎拓・中谷内一也 (2019.11.9). 記述的規範の逆効果 防災行動への記述的規範の促進効果と抑制効果 日本社会心理学会第60回大会. (立正大学)
中谷内一也 (2019.11.9). 様々なことがらに対する人びとの不安は年々高まっているのか 2008年から2019年にわたる4次の全国無作為抽出標本調査より 日本社会心理学会第60回大会. (立正大学)
横井良典・中谷内一也 (2019.11.9). 道徳的信念の共有は自動運転自動車への信頼を高めるのか 日本社会心理学会第60回大会. (立正大学)
横井良典・中谷内一也 (2019.10.19). 感情が強く喚起されるとき,人工知能は信頼されないのか 第66回日本グループ・ダイナミックス学会.
Nakayachi, K., Becker, J.S., Potter, S.H., & Dixon, M. (2019.10.18). How residents Respond to Earthquake Early Warnings: An Empirical Study of the Effectiveness of EEW’s in Japan. The 10TH Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management. (Centre Universitaire Mediterraneen, Nice, France)
柴田侑秀・中谷内一也 (2019.9.11). セクハラ加害者の地位が被害者非難に与える影響 日本心理学会第83回大会. (立命館大学大阪いばらきキャンパス)
柴田侑秀・中谷内一也 (2019.9.1). 被害の影響の推定が犯罪不安に与える影響 日本犯罪心理学会. (日本女子大学目白キャンパス)
中谷内一也 (2019.7.6). (シンポジウム 指定討論者)様々な領域におけるリスクをめぐる心理学的研究 −交通心理学の課題と発展に向けて− 日本交通心理学会第84回京都大会. (同志社大学今出川キャンパス)
Yokoi, R., & Nakayachi, K. (2019.2.8). The Effect of Shared Policy of Medical Treatment on Trust in Artificial Intelligence. The Society for Personality and Social Psychology Annual Convention. (Oregon Convention Center, USA)
中谷内一也 (2018.10.27). (パネルディスカッション)マニュアルなき時代の災害対策とは〜心理学・民俗学・地方自治〜 朝日教育会議. (パシフィコ横浜)
中谷内一也 (2018.10.25). (教育講演)一般市民とのコミュニケーションはなぜ難しいのか 日本公衆衛生学会総会. (ビッグパレットふくしま)
柴田侑秀・中谷内一也 (2018.9.28). 犯罪に対するイメージの分類:リスク認知と犯罪不安に着目して 日本心理学会第82回大会.
横井良典・中谷内一也 (2018). 治療方針の共有は人工知能への信頼を高めるのか 第82回日本心理学会.
中谷内一也 (2018.6.13). (シンポジウム)災害対応における心理的な課題 日本地すべり学会. (一橋大学)
Nakayachi, K. (2017.4.25). Does support for disaster prevention have unintended effects on public risk perception? A (dis)proof of the insurance effect. M9 All-Hands seminar (University of Washington, Seattle, WA)
中谷内一也 (2016.11.27). (シンポジウム)リスク心理から見たものさし 日本リスク研究学会第29回年次大会. (ホルトホール大分)
中谷内一也・Branden Johnson・纐纈一起 (2016.11.26). リスク評価の不確実性開示が信頼に及ぼす影響 日本リスク研究学会第29回年次大会. (ホルトホール大分)
中谷内一也 (2016.10.29). 実験による保険効果の検討 第20回実験社会科学カンファレンス. (同志社大学)
中谷内一也 (2016.9.18). (ワークショップ)災害リスク研究の次を考える:東日本大震災後、福島第一原発事故を踏まえて 日本社会心理学会第57回大会. (関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス)
中谷内一也・長谷和久 (2016.9.17). 東日本大震災後のリスク不安の変化(4) 日本社会心理学会第57回大会. (関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス)
中谷内一也 (2016.3.12). (教育講演)心理学的にみた人々のリスク認知 日本医療機能評価機構平成27年度患者安全推進全体フォーラム. (東京ビッグサイト)
中谷内一也 (2015.11.21). リスク認知パラドクス克服の試み 日本リスク研究学会第28回年次大会. (名古屋大学)
飯沼貴朗・大木聖子・尾崎拓・中谷内一也 (2015.11.21). 「首都直下地震4年内70%」報道が防災行動や行動意図に与えた影響 日本リスク研究学会第28回年次大会. (名古屋大学)
中谷内一也・長谷和久 (2015.11.1). 東日本大震災後のリスク不安の変化(3) 日本社会心理学会第56回大会. (東京女子大学)
大木聖子・飯沼貴朗・尾崎 拓・中谷内一也 (2015.10.26). 「首都直下地震 4年内70%」報道が防災行動や行動意図に与えた影響 日本地震学会2015年度秋季大会.
中谷内一也 (2015.8.20). Japanese risk perception after 2011 Tohoku earthquake. 2015 Annual Conference of the Korean Psychological Association. (Seoul, South Korea)
中谷内一也 (2014.10.16). (シンポジウム)リスクコミュニケーションにおける信頼:その規定因と向上 リスクコミュニケーション国際シンポジウム. (政策研究大学院大学)
中谷内一也・尾崎拓 (2014.10.26). 防災用品への直接接触の効果:解釈レベル理論と二重過程理論に基づく実証的研究 日本災害情報学会第16回学会大会. (アオーレ長岡)
中谷内一也 (2014.7.27). 運命共同化による信頼の改善 日本社会心理学会第55回大会. (北海道大学)
尾崎拓・中谷内一也 (2014.7.26). 地震防災行動規定因としての記述的模範 日本社会心理学会第55回大会. (北海道大学)
長谷和久・中谷内一也 (2014.7.27). アンカリング効果の発生過程に関するモデルの比較検討 日本社会心理学会第55回大会. (北海道大学)
中谷内一也 (2014.6.6). (特別講演)信頼の心理学 第39回日本香粧品学会. (有楽町朝日ホール)
中谷内一也 (2014.3.26). (招待講演)リスクに対してどうすれば準備を促すことができるか 日本太陽エネルギー学会太陽光発電部会第8回セミナー. (秋葉原コンベンションホール)
Nakayachi, K. (2013.12.9). Trust in a wide variety of risk managers after a catastrophic disaster. Paper presented at 2013 Annual Meeting of Society for Risk Analysis. (Baltimore, Maryland)
Nakayachi, K. (2013.11.22). Risk perception and trust. Lecture presented at FMU-IAEA International Academic Conference. (Fukushima Medical University, Fukushima)
中谷内一也 (2013.11.3). 大地震直後の安否確認行動(2) 日本社会心理学会第54回大会. (沖縄国際大学)
尾崎拓・中谷内一也 (2013.11.3). 地震防災行動に及ぼすリスク認知と効果性の影響 日本社会心理学会第54回大会. (沖縄国際大学)
工藤大介・中谷内一也 (2013.11.3). 風評被害発生メカニズムの検討(2) −主婦を対象とした買い控えモデルの一般性の検討− 日本社会心理学会第54回大会. (沖縄国際大学)
中谷内一也 (2013.10.26). 負担が災害対策を促進する 個人による災害準備へのイニシエーション研究の応用 日本災害情報学会第15回学会大会. (桐生市市民文化会館)
中谷内一也 (2013.10.4). (シンポジウム)信頼のマメネジメント −安全と安心の心理学− 平成25年度標準化と品質管理全国大会. (都市センターホテル)
工藤大介・中谷内一也 (2013.9.20). 東日本大震災に伴う風評被害発生メカニズムの検討 −買い控え行動を引き起こす心理的要因の探索と福島県農産物に対する潜在的態度の検討− 日本心理学会第77回大会. (札幌コンベンションセンター)
中谷内一也 (2013.9.19). 大地震直後の安否確認行動(1) 日本心理学会第77回大会. (札幌コンベンションセンター)
中谷内一也 (2013.9.9). (基調講演・パネルディスカッション)リスクへの向き合い方 防災講演会「災害リスクへの向き合い方」. (御荘文化ホール)
中谷内一也 (2013.7.19). リスク心理学研究の観点から より良い地震ハザード評価の出し方・使われ方について 京都大学防災研究所特定研究集会. (キャンパスプラザ京都)
Nakayachi, K., Oki, S., & Yokoyama, H. M. (2012.12.10). Does a great disaster make the public pessimistic or optimistic. Paper presented at 2012 Annual Meeting of Society for Risk Analysis. (San Francisco, California)
中谷内一也 (2012.11.18). 東日本大震災後のリスク不安の変化(2) 日本社会心理学会第53回大会発表論文集, 110. (筑波大学)
中谷内一也 (2012.10.27). (コメンテーター)犯罪不安と刑事司法への信頼 日本犯罪社会学会第39回大会. (一橋大学国立西キャンパス)
中谷内一也 (2012.9.13). (シンポジウム)災害と心理学 日本心理学会第76回大会. (専修大学)
中谷内一也 (2012.9.12). 東日本大震災後のリスク不安の変化(1) 日本心理学会第76回大会. (専修大学)
中谷内一也 (2012.6.23). (基調講演)安心と信頼の心理学 日本セキュリティ・マネジメント学会第26回全国大会発表要旨集, 1-4. (電気通信大学)
Nakayachi, K. (2012.6.18). Contrast or assimilation? Effects of the Tohoku earthquake and crisis at Fukushima nuclear plant on public anxiety regarding number of hazards. Paper presented at 2012 Annual Meeting of Society for Risk Analysis Europe. (Zurich, Switzerland)
中谷内一也 (2012.5.22). (招待講演)地震学についての国民の認識と支持 日本地球惑星科学連合2012年大会. (幕張メッセ国際会議場)
中谷内一也 (2012.5.13). (ミニシンポジウム・コメンテーター)リスク配分をめぐる法と正義 日本法社会学会学術大会抄録集. (京都女子大学)
中谷内一也 (2011.12.14). (基調講演)安全から安心への正攻法 2011年度技術倫理協議会公開シンポジウム講演資料, 1-12. (建築会館ホール)
Nakayachi, K. (2011.12.5). Trust in organizations relevant to the Tohoku Earthquake and to the crisis at the Fukushima Daiichi nuclear power plant. Paper presented at 2011 Annual Meeting of Society for Risk Analysis. (Charleston, South Carolina)
大木聖子・中谷内一也 (2011.11.20). 東日本大震災の巨大津波がもたらしたリスク判断への皮肉な結果 日本リスク研究学会第24回年次大会講演論文集, 97-102. (静岡大学浜松キャンパス)
中谷内一也 (2011.11.18). (ワークショップ)コミュニケーションの失敗学 日本リスク研究学会第24回年次大会講演論文集, 9. (静岡大学浜松キャンパス)
中谷内一也 (2011.11.12). (シンポジウム)風評被害:誤った消費者像が的外れな対策を招く 日本応用心理学会主催:公開シンポジウム. (日本体育大学世田谷キャンパス)
大木聖子・中谷内一也 (2011.10.30). 巨大津波が西日本の住民にもたらしたリスク判断の逆説的影響 日本地震学会第13回大会予稿集, 321-326. (静岡大学)
中谷内一也 (2011.9.24). (シンポジウム)科学技術社会のリスクに対処するために認知科学ができること 日本認知科学会第28回大会抄録集, 15. (東京大学)
中谷内一也 (2011.9.19). (シンポジウム)東日本大震災を乗り越えるために:社会心理学からの提言 日本社会心理学会第52回大会発表論文集, 18. (名古屋大学)
中谷内一也 (2011.9.19). (ワークショップ)市民参加による環境計画の合意形成:多元的価値を反映した合意形成は可能か? 日本社会心理学会第52回大会発表論文集, 25. (名古屋大学)
中谷内一也 (2011.9.19). 信頼のSVSモデル(5):東日本大震災に関連した組織の信頼 日本社会心理学会第52回大会発表論文集, 123. (名古屋大学)
中谷内一也 (2011.2.18). (基調講演)さまざまなハザードに対する不安の心理 化学物質の安全管理に関するシンポジウム. (三田共用会議所)
中谷内一也 (2011.2.11). (特別講演)安全と安心の心理学:医療への適用を考えながら 日本医療マネジメント学会第8回京滋支部学術学会. (京都テルサ)
Nakayachi, K. (2010.12.6). A measure to reduce public anxiety about hazards. Paper presented at 2010 Annual Meeting of Society for Risk Analysis. (Salt Lake City, Utah)
中谷内一也 (2010.10.28). リスク削減情報のやぶへび効果 日本リスク研究学会第23回年次大会講演論文集, 253-255. (明治大学駿河台キャンパス)
野波寛・加藤潤三・中谷内一也・杉浦敦吉 (2010.9.21). 公共問題における当事者と非当事者が選ぶ正当性 日本心理学会第74回大会発表論文集, 149. (大阪大学)
中谷内一也 (2010.9.18). 日本人は何に不安を感じているのか(3) −アージ理論を軸にした不安概念の検討と自由回答の分析− 日本社会心理学会第51回大会発表論文集, 160-161. (広島大学)
野波寛・加藤潤三・中谷内一也 (2010.9.18). 制度的正当性は認知的正当性を阻害する? −沖縄県恩納村におけるコモンズの管理権をめぐる多様なアクターの法規制と信頼性− 日本社会心理学会第51回大会発表論文集, 176-177. (広島大学)
加藤潤三・野波寛・中谷内一也 (2010.9.18). 沖縄における住民のコミュニティー価値の検討 日本社会心理学会第51回大会発表論文集, 754-755. (広島大学)
Nakayachi, K. (2010.8.27). Public concern about environmental hazards in Japan. Paper presented at 2010 Modern Society and Public Concern: Psychological Approaches to the Risk of Traffic, Environment and Crime. (University of Turku, Finland)
Nonami, H. Kato, J. Nakayachi, K. (2010.7.11-16). Community identity and perceived legitimacy for managers of commons: A study on social governance in Japan. Paper presented at 27th International Conference of Applied Psychology. (Melbourne, Australia)
中谷内一也 (2009.12.2). (特別講演) 放射線リスク認知 −人々は放射線をどのように認識するのか− 日本放射線安全管理学会第8回学術大会講演予稿集, 17. (長崎大学医学部記念講堂・良順会館)
中谷内一也 (2009.11.28). 新型インフルエンザ対策としてのマスク着用規定要因 日本リスク研究学会第22回年次大会講演論文集, 121-124. (早稲田大学西早稲田キャンパス)
中谷内一也 (2009.11.23). (シンポジウム) 一般人のリスク認知:医療場面への適応を考えて 医療の質・安全学会第4回学術集会. (東京ビッグサイト会議棟)
中谷内一也 (2009.11.14). (シンポジウム) ゼロリスクとリスクコミュニケーション 第15回日本薬剤疫学会学術総会抄録集, 28-29. (東京大学医学部鉄門記念講堂)
中谷内一也 (2009.10.12). リスク論は個人の対策行為を説明できるか −新型インフルエンザ感染拡大時のマスク着用理由− 日本社会心理学会第50回大会・日本グループダイナミクス学会第56回大会合同大会発表論文集, 340-341. (大阪大学)
野波寛・加藤潤三・中谷内一也 (2009.10.12). 公共問題における説得効果と正当性:正当性検証版SNGを用いた実験的検討 日本社会心理学会第50回大会・日本グループダイナミクス学会第56回大会合同大会発表論文集, 258-259. (大阪大学)
加藤潤三・野波寛・中谷内一也 (2009.10.12). 赤土流出問題に対する村落住民と都市住民の環境配慮行動の相違 日本社会心理学会第50回大会・日本グループダイナミクス学会第56回大会合同大会発表論文集, 816-817. (大阪大学)
野波寛・加藤潤三・中谷内一也 (2009.8.27). コモンズの利用者と管理者:仮想世界ゲームにおける正当性 日本心理学会第73回大会発表論文集, 240. (立命館大学)
中谷内一也 (2009.7.24). (基調講演) リスクと安全・安心をめぐる心の働き 電子情報通信学会安全性研究会 電子情報通信学会技術研究報告vol.109, no.151, 5-8. (筑波大学東京キャンパス)
野波寛・加藤潤三・中谷内一也 (2009.6.20). コモンズの保全を目的とした共同統治システムの成立過程:沖縄県恩納村における行政・漁協・一般住民の正当性 日本コミュニティ心理学会第12回大会発表論文集, 54-55. (東北大学)
中谷内一也 (2009.5.30). 食品の安全性と食への安心 平成21年度日本環境変異原学会公開シンポジウム講演要旨集, 12-13.
中谷内一也 (2009.2.20). リスクの心理学 パネルディスカッション「情報セキュリティにおけるヒューマンエラー・リスクへの対処」重要インフラ情報セキュリティフォーラム2009. (ベルサール八重洲)
中谷内一也 (2008.12.5). リスク管理の基本的考え方と個人のリスク認知との齟齬 第2回横幹連合総合シンポジウム予稿集, 21-22. (筑波大学)
中谷内一也 (2008.11.9). 日本人の科学技術への不安 第7回(2008年度)科学技術社会論学会年次研究大会プログラム&要旨集, 52. (大阪大学)
中谷内一也 (2008.11.3). 日本人は何に不安を感じているのか(2) 日本社会心理学会第49回大会発表論文集, 134-135. (かごしま県民交流センター)
島田貴仁・中谷内一也 (2008.11.3). 専門家の犯罪リスク認知と頻度推定 −犯罪リスク認知の研究(4)− 日本社会心理学会第49回大会発表論文集, 136-137. (かごしま県民交流センター)
加藤潤三・野波寛・中谷内一也 (2008.11.3). 環境問題におけるステークホルダー間の責任帰属認知が住民の環境配慮行動に及ぼす影響〜赤土流出問題をめぐる農業・漁業・一般住民の比較〜 日本社会心理学会第49回大会発表論文集, 668-669. (かごしま県民交流センター)
中谷内一也・島田貴仁 (2008.9.20). 日本人は何に不安を感じているのか(1) −犯罪についての分析− 日本心理学会第72回大会発表論文集, 444. (北海道大学)
野波寛・加藤潤三・中谷内一也 (2008.9.19). コモンズの管理をめぐる異種業者間の‘正当性’ −沖縄本島の赤土流出問題をフィールドとして− 日本心理学会第72回大会発表論文集, 1441. (北海道大学)
中谷内一也 (2008.3.30). (特別講演) リスク認知と信頼 −心理学からのアプローチ− 日本農薬学会第33回大会講演要旨集, 20. (奈良県新公会堂)
Nakayachi, K. (2007.12). An integration of the salient value similarity model and the traditional perspective on trust. Paper presented at 2007 Annual Meeting of Society for Risk Analysis. (Marriot Riverwalk, San Antonio, Texas)
中谷内一也 (2007.11.19). (特別講演) 一般人のリスク認知と信頼 2007年製薬放射線コンファレンス総会要旨集, 65. (メルパルク京都)
加藤潤三・野波寛・中谷内一也 (2007.9.24). 環境問題に対する責任・貢献評価がステークホルダーへの信頼に及ぼす影響 −沖縄県赤土流出問題を事例として− 日本社会心理学会第48回大会発表論文集, 282-283. (早稲田大学)
中谷内一也 (2007.9.23). 信頼のSVSモデル(4):情報モニタリング法によるアプローチ 日本社会心理学会第48回大会発表論文集, 160-161. (早稲田大学)
中谷内一也・島田貴仁 (2007.9.20). 犯罪リスク認知の研究(1) −過大視か過小視か− 日本心理学会第71回大会発表論文集, 407. (東洋大学)
島田貴仁・中谷内一也 (2007.9.5). 犯罪リスク認知のポジショニング分析 −犯罪リスク認知の研究(3)− 日本行動計量学会第35回大会発表論文抄録集, 349-350. (同志社大学)
中谷内一也 (2007.6.21). (特別講演) リスクのモノサシ NITE化学物質管理センター成果発表会2007資料集, 26-34. (津田ホール)
野波寛・加藤潤三・中谷内一也 (2007.6.17). コモンズの管理をめぐる合意形成:沖縄本島の赤土流出に対する異種業者間の’正当性’ 日本グループ・ダイナミックス学会第54回大会発表論文集, 114-115. (名古屋大学)
中谷内一也 (2007.6.2). 信頼の回復 第34回消費者行動研究コンファレンス報告要旨集, 48-51. (関西学院大学)
中谷内一也 (2006.11.14). リスクのモノサシの提案 化学物質の環境リスクに対する国際シンポジウムプログラム・アブストラクト集 44. (釧路市観光国際交流センター)
中谷内一也 (2006.11.12). 信頼のSVSモデル(3) −遺伝子組み換え米についての社会調査− 日本リスク研究学会第19回研究発表会講演論文集, 485-488. (産業技術総合研究所 つくば中央事業所)
Nakayachi, K. & Cvetkovich, G. (2005.12). Value specificity and trust in a dispute over water quality. Paper presented at 2005 Annual Meeting of Society for Risk Analysis. (Buena Vista Palace Resort & Spa, Orlando)
中谷内一也 (2005.11). 信頼のSVSモデル(2) 日本リスク研究学会第18回研究発表会講演論文集, 405-408. (大阪大学)
中谷内一也 (2005.10). 信頼のSVSモデル(1):水源湖の環境リスク論争事例 日本社会心理学会第46回大会発表論文集, 160-161. (関西学院大学)
Watabe, M. & Nakayachi, K. (2004.8). Developing and keeping trust: An experimental approach. Paper presented at 2004 Annual Meeting of American Sociological Association. (Hilton, San Francisco)
渡部幹・中谷内一也 (2004.7). 信頼の構築(5) −人質自主提供の効果を左右するもの− 日本社会心理学会第45回大会発表論文集. (北星学園大学)
Nakayachi, K. & Watabe, M. (2003.12 9. Improvement of trust by voluntary hostage posting. Paper presented at 2003 Annual Meeting of Socirty for Risk Analysis. (Renaissance Inner Harbor, Baltimore)
Nakayachi, K. & Watabe, M. (2003.11). The building of trust: The signaling effects of voluntary provision of monitoring and self-sanction. Paper presented at 2003 Annual Meeting of Socirty for Judgment and Decision Making. (Hyatt Regency and Fairmont Hotels, Vancouver)
渡部幹・中谷内一也 (2003.9). 信頼の構築(4) −実験ゲームによる行動的指標− 日本社会心理学会第44回大会発表論文集, 170-171. (東洋大学)
中谷内一也・渡部幹 (2003.9). 信頼の構築(3) −信頼獲得に関する人質供出と"実績"との比較− 日本社会心理学会第44回大会発表論文集, 168-169. (東洋大学)
中谷内一也・渡部幹 (2003.3). 信頼の構築(2) −自主的人質供出の効果に関する追試研究− 日本グループダイナミックス学会第50回大会発表論文集, 56-57. (キャンパスプラザ京都)
中谷内一也・渡部幹 (2002.11). 信頼の構築 −人質供出の自発性による信頼関係の形成− 日本社会心理学会第43回大会発表論文集, 110-111. (一橋大学)
Nakayachi, K. & Watabe, M. (2002.11). Building trust:The effects of hostage posting under uncertainty. Paper presented at 2002 Annual Meeting of Society
for Judgment and Decision Making. (Hyatt and Westin Hotels, Kansas City)
大沼進・中谷内一也 (2001.11). 環境リスク政策における合意形成過程の研究 −千歳川放水路計画の事例調査(4)− 日本リスク研究学会第14回研究発表会講演論文集, 211-215. (神戸大学)
中谷内一也・大沼進 (2001.11). 環境リスク政策における合意形成過程の研究 −千歳川放水路計画の事例調査(3)− 日本リスク研究学会第14回研究発表会講演論文集, 205-210. (神戸大学)
中谷内一也・大沼進 (2001.10). 環境リスク政策における合意形成過程の研究 −千歳川放水路計画の事例調査(2)− 日本社会心理学会第42回大会発表論文集, 246-247. (愛知学院大学)
大沼進・中谷内一也 (2001.10). 環境リスク政策における合意形成過程の研究 −千歳川放水路計画の事例調査(1)− 日本社会心理学会第42回大会発表論文集, 244-245. (愛知学院大学)
中谷内一也 (2000.11). 心理的勘定の研究(1): 温室効果気体削減のための保有税グリーン化と炭素税の比較 日本社会心理学会第41回大会発表論文集, 186-187. (関西大学)
中谷内一也 (2000.11). 「完全な安全」の要求についての調査 日本リスク研究学会第13回研究発表会講演論文集, 138-143. (明治大学)
中谷内一也 (2000.6). リスク心理学が描くリスク概念 日本リスク研究学会春季講演シンポジウム. (東京大学山上会館)
Nakayachi, K. (1999.11). A restraint on people's pursuit of environmental zero risk. Paper presented at 1999 Annual Meeting of Society for Judgment and Decision Making. (Westin Century Plaza Hotel, Los Angels)
中谷内一也 (1999.10). 「完全な安全」の可能性評価についての調査 日本社会心理学会第40回大会発表論文集, 430-431. (慶應義塾大学)
中谷内一也 (1999.5). (特別講演) 閾値の問題をめぐる社会心理学的アプローチ 日本保健物理学会第34回研究発表会講演要旨集, 1. (大分市コンパルホール)
中谷内一也 (1998.11). 人々は環境ゼロリスクを追及するか(2) 日本社会心理学会第39回大会発表論文集, 98-99. (筑波大学)
中谷内一也 (1998.9). 人々は環境ゼロリスクを追求するか(1) 日本グループダイナミックス学会第46回大会発表論文集, 128-129. (名古屋大学)
中谷内一也 (1997.11). ゼロリスクが不可能であることを伝えると人々の反応はどう変わるか(3) 日本リスク研究学会第10回研究発表会講演論文集, 51-56. (京都大学防災研究所)
中谷内一也・杉本徹雄 (1997.10). ゼロリスクが不可能であることを伝えると人々の反応はどう変わるか(1) 日本広告学会第28回全国大会報告要旨集, 160-165. (宝塚造形芸術大学)
中谷内一也 (1997.9). ゼロリスクが不可能であることを伝えると人々の反応はどう変わるか(2) 日本社会心理学会第38回大会発表論文集, 56-57. (立教大学)
中谷内一也 (1997.6). ゼロリスク不可能の伝達と消費者の反応 第14回消費者行動研究コンファレンス. (関西学院大学)
Nakayachi, K. (1995.12). Lay judgment of threshold in dose-response relationship. Paper presented at 1995 Annual Meeting of Society for Risk Analysis. (Sheraton Waikiki, Honolulu)
中谷内一也 (1995.10). リスクの閾値判断と安全基準への評価との関係 日本心理学会第59回大会発表論文集, 94. (沖縄コンベンションセンター)
中谷内一也 (1994.11). 水道水における量-反応関係についてのリスク認知 日本リスク研究学会第7回研究発表会講演論文集, 86-91. (東京海上火災本社新館)
中谷内一也 (1994.10). 健康リスクにおける閾値の判断について 日本社会心理学会第35回大会発表論文集, 74-75. (関西大学)
中谷内一也 (1993.11). サメ騒動にみるリスク知覚(3) −質問紙調査と海水浴場来客状況との対応関係− 第7回消費者行動研究コンファレンス. (中央大学)
中谷内一也 (1993.11). 一般人の量-反応関係の認知について 日本リスク研究学会第6回研究発表会講演論文集, 48-51. (安田火災海上本社講堂)
中谷内一也 (1993.10). サメ騒動にみるリスク知覚(2) −新聞報道の分析と学生のリスク知覚バイアス− 日本社会心理学会第34回大会発表論文集, 6-7. (東京大学)
中谷内一也 (1993.10). サメ騒動にみるリスク知覚(1) −「リスク知覚」と「リスク対応策への評価」の時系列比較− 日本グループダイナミックス学会第41回大会発表論文集, 116-117. (熊本大学)
矢守克也・中谷内一也・西道実 (1993.10). 百貨店の催事会場における群集流動に関する研究(2) −群集の巨視的行動パターンについて− 日本社会心理学会第34回大会発表論文集, 410-411. (東京大学)
西道実・中谷内一也・矢守克也 (1993.10). 百貨店の催事会場における群集流動に関する研究(1) −群集流動と物的要因との関連について− 日本社会心理学会第34回大会発表論文集, 408-409. (東京大学)
中谷内一也 (1992.10). 値引きに対するベネフィット知覚の歪み 日本広告学会第23回全国大会報告要旨集, 73-76. (静岡県立大学)
中谷内一也 (1992.9). ベネフィット知覚の歪みについて(2) 産業組織心理学会第8回大会発表論文集, 136-138. (吉祥寺第一ホテル)
中谷内一也 (1992.9). ベネフィット知覚の歪みについて(1) 日本心理学会第56回大会発表論文集, 390. (同志社大学)
中谷内一也・秋山学・水野邦夫・木下冨雄 (1991.10). 安全性と選択ストラテジー 日本社会心理学会第32回大会発表論文集, 166-169. (東京学芸大学)
中谷内一也 (1991.10). 人だかりサイズの規定因に関する研究 −悪徳商法になぜ乗せられるか(4)− 日本グループダイナミックス学会第39回大会発表論文集, 167-168. (東北福祉大学)
中谷内一也 (1991.10). 催眠商法への参加にかかわる個人差要因の研究 −悪徳商法になぜ乗せられるか(5)− 日本心理学会第55回大会発表論文集, 871. (仙台国際センター)
石橋優子・小嶋外弘・中谷内一也 (1991.10). 意思決定過程におけるheuristicsの選択について−心理的収支決算と心理的財布と用いて− 日本心理学会第55回大会発表論文集, 883. (仙台国際センター)
中谷内一也 (1990.11). ある人だかりについての野外研究(2) −悪徳商法になぜ乗せられるか(3)− 日本グループダイナミックス学会第38回大会発表論文集, 115-116. (関西大学)
中谷内一也 (1990.9). ある人だかりについての野外研究 −悪徳商法になぜ乗せられるか(2)− 日本社会心理学会第31回大会発表論文集, 204-205. (関西学院大学)
Nakayachi, K. (1990.7). Binary choice in multi-alternative decisional tasks: Single combat effect as a decisional bias. Paper presented at 1990 International Congress of Applied Psychology. (Kyoto International Convention Center)
Nakayachi,K & Kojima,S (1990.7). A Cross-cultural comparison concerning the opinions on advertising. Paper presented at 1990 International Congress of Applied Psychology. (Kyoto International Convention Center)
中谷内一也 (1989.11). 意思決定過程における2選択肢の表象形成(2) 日本心理学会第53回大会発表論文集, 409. (筑波大学)
中谷内一也 (1989.11). 集団意思決定過程における認知的努力の検討 日本グループダイナミックス学会第37回大会発表論文集, 137-138. (東京大学)
中谷内一也・石橋優子 (1989.9). 比較広告効果の研究 日本社会心理学会第30回大会発表論文集, 85-86. (東京女子大学)
中谷内一也・永野光朗・杉本徹雄・凌文栓・小嶋外弘 (1988.11). 広告に対する態度の日中比較 日本広告学会 第19回全国大会. (亜細亜大学)
中谷内一也 (1988.11). 広告の国際化 日本広告学会 第19回全国大会. (亜細亜大学)
中谷内一也 (1988.11). 悪徳商法になぜ乗せられるか(1) −状況要因からの検討− 関西心理学会第100回大会発表論文集, 16. (京都大学)
中谷内一也 (1988.10). 意思決定後の選択肢記憶(1) 日本グループダイナミックス学会第36回大会発表論文集, 27-28. (福岡教育大学)
中谷内一也 (1988.10). 意思決定過程における2選択肢の表象形成 日本心理学会第52回大会発表論文集, 197. (広島大学)
中谷内一也・杉本徹雄 (1987.11). 知識と意思決定過程(3) 関西心理学会第99回大会発表論文集, 26. (同志社大学)
杉本徹雄・中谷内一也 (1987.11). 消費者行動の基礎的研究(6) 関西心理学会第99回大会発表論文集, 27. (同志社大学)
中谷内一也 (1987.10). 知識と意思決定過程(2) 日本グループダイナミックス学会第35回大会発表論文集, 39-40. (専修大学)
中谷内一也・杉本徹雄・小嶋外弘 (1987.10). 知識と意思決定過程(1) 日本心理学会第51回大会発表論文集, 782. (東京大学)
杉本徹雄・小嶋外弘・中谷内一也 (1987.10). 消費者行動の基礎的研究(5) 日本心理学会第51回大会発表論文集, 780. (東京大学)
中谷内一也 (1986.11). 価格-品質関係の多属性分析アプローチ 関西心理学会第98回大会発表論文集, 68. (関西大学)
中谷内一也 (1986.10). 消費者行動のスクリプトにおけるイメージの関連性 日本心理学会第50回大会発表論文集, 796. (名古屋大学)
中谷内一也・杉本徹雄 (1985.11). 製品関与の心理学研究(5) 関西心理学会第97回大会発表論文集, 60. (奈良教育大学)
|
|