教員・卒業論文紹介Professors & Graduation thesis
あなたの知的好奇心に応える、
心理学のエキスパートたち
卒業論文 2021年度
青山 謙二郎 ゼミ学習心理学 / 行動分析学
|
食品に対して払っても良いと考えた金額と提示した賞味期限が味覚に及ぼす影響と異なる食品への波及の検討 |
|
動画内のモデルの摂食の有無および摂食量が実験参加者の摂食量に及ぼす影響 |
|
時間的要素のある先行課題が洞察課題解決に与える効果 |
|
お菓子のパッケージ画像の上下の位置が消費者の購買意欲に与える影響 |
|
記憶活性化はチョコレートに対する拮抗条件づけの効果を持続するか |
石川 信一 ゼミ臨床児童心理学
|
自尊感情の高低が感情抑制に与える影響 |
|
通級指導における児童に対する電子版メンタルヘルス予防プログラムの有効性と適用可能性の検討 |
|
青年期における父親・母親それぞれの養育態度が現在の子どもの対人不安に与える影響 |
|
インターネットを用いた認知再構成プログラムが大学生の抑うつに与える影響 |
|
両親の養育態度の組み合わせと青年の自己愛傾向の関連について |
|
中学生へのSSTの介入とホームワーク遂行による社会的スキル,抑うつ,学校適応感についての検討 |
|
強み介入における強み変数と自尊感情,幸福感の関連の検討 |
内山 伊知郎 ゼミ発達心理学
|
絵本の読み聞かせにおけるマザリーズと年長児の想像性の関連 |
- 張 賢太クリストファー
- 小野 慶人
- 佐々木 智則
- 長曽 彩乃
|
遊ばせ歌の歌いかけと母親の愛着の関連 |
|
ハンドサインと音楽経験が歌唱成績に与える影響 |
|
年中児における心的回転能力と運動能力の関連 |
|
幼児の甘え行動と母親の養育態度との関連 |
及川 昌典 ゼミ社会心理学
|
文章課題による人種共通性及び人種多様性プライミングが海外商品評価に及ぼす影響 |
|
心理教育がストレスマインドセットに及ぼす影響 |
|
他者の態度と人数が怒りの程度に与える影響 |
|
集団への帰属意識とソーシャル・キャピタル,しがらみの関係についての検討 |
|
他者の情報が同調行動と個人の選好に及ぼす影響力 |
興津 真理子 ゼミ家族心理 / 臨床心理学
|
離婚の説明の有無が他者に対する親密性に及ぼす影響 |
|
母親の養育態度が子どもの顕在的・潜在的自尊心に及ぼす影響 |
|
過剰適応傾向のある大学生を対象としたアサーション心理教育の検討 |
|
養育者の養育態度が大学生の社会的自己制御および進路選択に及ぼす影響について |
|
内的作業モデルを媒介して自尊感情に影響を及ぼす養育態度の種類比較 |
神山 貴弥 ゼミ学校心理学 / 教育社会心理学
|
自主説得が及ぼす主体性への影響 |
|
制御焦点と情報呈示条件が説得結果に及ぼす影響について―自我関与度に着目して― |
- 伊藤 日奈子
- 三上 真里奈
- 奥田 祈
- 髙野 ももか
|
自尊感情と自己評価と他者評価の乖離が褒めの捉え方に及ぼす影響 |
|
大学生のスポーツ選手のモチベーションに影響する言葉がけに関する探索的研究 |
|
承認欲求とSNS使用状況に関する研究 |
藤村 友美 ゼミ精神生理学 / 感情心理学
|
自己肯定感がファン行動に与える影響 |
|
内受容感覚の正確さが表情同調に及ぼす影響――表情筋電図を用いた検討―― |
|
アロマの呈示および効用に関する情報がリラクセーション効果に与える影響 |
|
オタク趣味対象との間の心理的結びつきに関する研究ーー自己愛との関連に着目してーー |
杉若 弘子 ゼミ臨床心理学 / パーソナリティ心理学
|
筆記によるDESC法が主張性に与える影響 |
|
体育会所属の有無が利他性に及ぼす影響~競技形態と属性の違いを検討に加えて~ |
|
他者との親密度の違いが選択行動に及ぼす影響 |
|
筋力トレーニングの継続における他者介在型セルフ・コントロールの有用性 |
大屋 藍子 ゼミ臨床行動分析
|
慈悲の手紙課題におけるフィードバックの有無がセルフ・コンパッションと主観的幸福感に及ぼす影響 |
|
セルフモニタリングの実施方法と目標設定が歩数に及ぼす影響について |
|
アクセプタンス&コミットメント・セラピーがADHD傾向のある大学生のADHD傾向とレジリエンスに与える影響について |
|
抑うつ状況下での特定のストレッサーと相談相手が援助要請意図および援助要請の効果予測に及ぼす影響 |
竹原 卓真 ゼミ認知心理学/ネットワーク科学顔学
|
周囲の人の顔魅力の違いが個人の外見的・内面的魅力評価に与える影響 |
|
男性における短期的および長期的パートナーの顔選好と顔への印象評価についての検討 |
|
マスクの色および顔魅力の高低が顔の社会的特性におよぼす影響 |
|
SNSを模した環境における感情フィードバックの発生有無についての検証 |
|
空の癒し効果について |
|
コンパニオンアニマルへの愛着および依存の程度と精神的健康の関係について |
中谷内 一也 ゼミ社会心理学 / リスク心理学
|
情報提示時間とピクトグラフの使用によるリスク認知への影響 |
|
新型コロナウイルス感染拡大期における親密度によるソーシャルディスタンスへの影響と規定因の検討 |
|
防災対策が個人の防災意識に与える影響 |
|
マンガの嗜好ジャンル傾向と心理的ストレス反応の相関に関する調査 |
|
注目・賞賛欲求がリスクテイキング行動に及ぼす影響およびその性差の検討 ~他者志向性を媒介要因として~ |
畑 敏道 ゼミ生理心理学 / 行動学的神経科学
|
時程記憶形成に関する背側線条体の代謝型グルタミン酸受容体の役割 |
|
若者による緑茶消費量促進のための古典的条件づけを用いた行動変容の可能性 |
毛利 真弓 ゼミ犯罪心理学 / 臨床心理学
|
COVID‐19感染拡大に対する罪悪感増加及びコントロール感減少がもたらすスケープゴーティング |
|
社会的制裁の有無と媒体の違いが法的制裁の妥当性評価に与える影響 |
|
物語への移入度の違いが違法薬物態度に与える影響 |
|
思考時間と論の説得力の強さが道徳的判断に与える影響 |
|
感情語の提示が主観的感情の認識に与える影響 |
|
社会経済的背景および直接的対人攻撃行動が犯罪者の共感性に与える影響の検討 |
武藤 崇 ゼミ臨床心理学 / 行動分析学
|
日本人大学生におけるホーディング傾向と関連疾患および心理的柔軟性の関連 |
|
傾聴スキルにおける非言語コミュニケーションが心理学初学者に及ぼす影響 |
|
保護者によるインターネット制限と大学生のインターネット依存傾向との関係の検討 |
- 石田 盛真
- 柴田 小百合
- 杉江 麻衣
- 照喜名 重裕
|
セルフ・コンパッションを促進するための筆記法が完全主義の認知に与える影響 |
|
感情ラベリングは脱フュージョンの効果に影響を与えるのか―Word Repeating Techniqueの不快語決定の手続きに関する検討― |
竹島 康博 ゼミ知的心理学 / 認知心理学
|
時間操作をしたデジタル時計・アナログ時計の表示が作業効率に与える影響についての検証 |
|
自閉症スペクトラム指数(AQ)における社会スキルとコミュニケーションの得点がマガーク効果における各反応の生起率に与える影響についての検討 |
|
聴覚刺激が色の判断に及ぼす影響の検討 |
|
解像度と映像の種類が臨場感に与える影響についての検討 |
|
音の高さが物体の大きさの知覚に与える影響 |
|
視聴覚統合による錯覚における自閉症スペクトラム傾向の影響 |
|
吃音者のワーキングメモリと認知負荷の関連についての検討 |
|
音の発現位置が発声に及ぼす影響 |
ページトップへ