こちらに共通ヘッダが追加されます。

教員・卒業論文紹介Professors & Graduation thesis

あなたの知的好奇心に応える、
心理学のエキスパートたち

バックナンバー

卒業論文 2012年度

石川 信一 ゼミ臨床児童心理学

  • 深江 仁美
  • 阪上 梨恵
小学生における食事と問題行動の関連性
  • 出澤 千草
  • 河田 江美
  • 霜鳥 咲樹
  • 松浦 千尋
中学生の過剰適応傾向における自己開示および内省が抑うつ傾向に及ぼす影響の検討
牧山 翔子 他者反応の解読能力測定尺度の作成および他者反応の解読能力への集団社会的スキル訓練の効果

上北 ゼミ

  • 永野 茜
  • 奥村 紗音美
遅延を含む意思決定場面におけるラットの眼窩前頭皮質の役割
  • 中永 恭史
  • 山下 知位子
デグーの環境モニタリングにおける集団行動の利益と性差
芝本 卓真 記銘時のノイズがラットの物体記憶に与える影響について
髙木 佐保 デグーの社会的作業記憶について

内山 伊知郎 ゼミ発達心理学

池田 亮午 年長児における誇りを喚起する状況の検討
井上 健太郎 乳幼児期のふり遊びに及ぼす母親からのシグナルの影響
木村 けい 乳児期における形理解の発達と気質との関連
久禮 まゆ 乳幼児期における鏡映自己像に関する研究
黒川 亜紀 幼稚園年長児における危険回避行動、役割取得能力、および道徳判断の関連
森川 沙耶 乳幼児期における完成場面でのプライド発現に関する検討
  • 村田 浩子
  • 山添 詩織
高齢期における交通行動、モラルおよび健康の関連
野呂 朋未 乳幼児期における絵本場面でのプライドの出現時期の検討
杉本 光咲 障害を持つ幼児のきょうだい関係に関する調査研究~健常児きょうだい比較~
田村 啓子 認知小高齢者における言語的および身体的攻撃行動と認知小高齢者の日常生活自立度との関連
残華 雅子 乳幼児期における自己移動経験が及ぼす空間認知への影響

及川 昌典 ゼミ社会心理学

藤岡 智子 仮想的有能感と対人不安との関係
  • 藤田 早紀
  • 庄司 成政
利他傾向が人物評価に及ぼす影響 - 間接互恵性の原理を踏まえて -
  • 藤田 勇馬
  • 中田 征
心理的距離が絵画評定に及ぼす影響:解釈レベル理論による検討
  • 岩元 優也
  • 吉宮 佐保
セルフモニタリング傾向が拒否不安ならびにネガティビティバイアスに及ぼす影響
桐山 佳奈 社会比較が幸福感に及ぼす影響:Maximizer傾向および自尊心による調整
長瀨 千明 心理的距離が創造性に及ぼす影響
難波 克憲 顕在的および潜在的自尊心と主体性と共同性の関係
千賀 祐介 健常者における自己の思考の誤帰属に関する検討 - 内容の制限による疑似的思考伝播症状の変化 -
上坂 唯梨花 期待が課題後の動機づけならびに課題の成績に及ぼす影響
山岸 可奈 視覚的形状プライミングが印象形成に及ぼす影響

興津 真理子 ゼミ家族心理学 / 臨床心理学

  • 足立 磨美
  • 成松 茉美
青年期の社会不安傾向と自己内省力、母親の社会不安傾向と養育態度との関連
  • 堀江 幸代
  • 西野 真理
家族造形法を用いた事例検討会の効果に関する検討
稲田 未来 日常生活規範に対する大学生の意識・行動と親の影響
永井 愛 「なりたい自分」を筆記することが精神的健康に及ぼす影響
  • 中野 洋平
  • 髙砂 和世
親による拒絶と、大学生の自尊感情、抑うつ、攻撃性および自己分化の関連
小田 真澄 対人葛藤方略スタイルと親子関係、親との愛着の関連
小田切 岳士 夫婦関係と親による大学生の自立と重要との関連

神山 貴弥 ゼミ学校心理学 / 教育社会心理学

森岡 高嶺 文化的自己観と被服行動の関連性についての研究
川平 優 援助場面における傍観者の有無が援助者の感情に与える影響
  • 郡 晴香
  • 峰野 香織
  • 小槻 茜子
排他性と自己需要が学校適応感に及ぼす影響について
  • 小山 紗代子
  • 曽我部 貴文
  • 山田 拓麿
お世辞がショップへの好意度と行動選択に及ぼす影響
  • 丸山 周也
  • 森 亮太
日常における行動傾向と自己需要の関連
  • 小椋 恭平
  • 岩崎 貴文
  • 塚田 祐樹
社会的排斥が自己制御に及ぼす影響

佐藤 豪 ゼミ臨床心理学 / 健康心理学

西村 彩花 特性不安の高低および聴取音楽の不安感情評価の高低による気分喚起効果についての検討
江浦 美奈 親の養育態度と家族関係及び自尊感情がタイプA行動パターンに及ぼす影響
門野 祐己 交流分析理論における汚染の検討
  • 小山 絵里
  • 中村 瞳
  • 宝本 響子
摂食障害傾向者におけるボディイメージ - 身体各部位の外観の認知について -
首藤 里菜 性役割意識と感情抑制傾向が摂食障害傾向に与える影響とボディ・イメージとの関連性
末瀨 慧 愛着スタイルとメディア情報がボディイメージに与える影響と体型へのこだわりとの関連性
山本 絵里香 大学生のタイプA行動傾向とソーシャルサポート・対人ストレス認知との関連について
山本 美樹 自己不一致感測定方法の開発と現役看護師と勤務一年目の一般社員との自己不一致感と職業ストレスの関係比較
矢吹 早紀 感情表出におけるストレス・コーピングとエフォートル・コントロールが抑うつに与える影響の検討

鈴木 直人 ゼミ感情心理学 / 環境心理学 / 精神生理学

秋田 桃子 音楽の調・テンポが印象形成に与える影響
濱田 大樹 先行するポジティブ感情が苛立ち時の主観的・生理的反応に及ぼす影響
阿見 沙妃子 凶器の存在が目撃者の注意に及ぼす影響
枦山 彩乃 作業に適した照明環境
川村 真貴子 安全情報の提供と安心について
小池 真由 不妊治療後妊婦の不安に影響する要因の検討 - 自然妊娠妊婦と比較して -
小西 燎平 "申し訳なかった"と感じられる場面から喚起される罪悪感と恥の違いの検討
豆越 夕夏 色と感情の関連性について
宮本 航帆 桜色LED照明が食品の見た目及び食事空間に及ぼす影響
水上 貴裕 罪悪感の喚起が主観、行動、生理反応に与える影響の検討
村田 亜里沙 ネガティブ感情喚起時における遅延割引の検討
中込 和希 2次元空間における色の感情語の関連性の検討
小畑 壮平 SHARPさくら色LED照明の色温度の違いが及ぼす、リラクセーション反応への影響について
吉田 萌 照明の色温度による読書作業への影響
朱 映カン 不快感情の自然表出および意図的に無表情を維持する場合に表出するpremier expressionsの検証

竹原 卓真 ゼミ認知心理学 / ネットワーク科学 / 顔学

荒井 雅 周辺視野における奥行き知覚
  • 福持 直哉
  • 濱﨑 華菜子
  • 三好 彩加
角度、鼻の長さ、性別の違いによる年齢推定の検証 - 3次元カメラを用いて -
  • 蓮子 美沙希
  • 長光 未央
  • 永野 里紗
不気味の谷は存在するのか~自己顔と他人顔の視点から~
  • 甲斐 愛佳
  • 渡辺 紗絵
日本語におけるフォントが記憶に及ぼす影響
  • 松本 桜
  • 名和 実咲
  • 山本 沙代子
黒目の大きさと瞼の形状が女性の顔の印象に及ぼす影響
宿南 伽奈 気分・行動の季節変動がストレスコーピングに与える影響に関する研究
東條 宏平 授業形式と学習者の記憶量の関係

田中 あゆみ ゼミヒューマン・モチベーション

  • 藤本 健太
  • 乾 香織
短期留学による言語学習に対する信念の変化
  • 古川 沙織
  • 酒谷 真吏奈
セルフ・コントロール能力と潜在的欲求が携帯電話使用に及ぼす影響
  • 金井 一真
  • 中島 有美
制御適合が行動への興味に与える影響の研究
  • 宮前 敬太
  • 髙井 優希
集団目標追求におけるモチベーション増減プロセス:達成部分・未達成部分の強調とグループ・アイデンティティ
  • 嶋田 聖子
  • 徳丸 智史
禁止が内発的動機付けに及ぼす影響
余根田 耕 目標プライミングによる潜在学習への影響

中谷内 一也 ゼミ社会心理学 / リスク心理学

  • 浅田 恵理奈
  • 浅田 喬子
  • 得田 真之助
二重課程理論に基づくリスク低減行動へのアプローチ
  • 原田 佐知子
  • 田村 早祐美
食品のリスク認知への人為性と産地の
  • 平川 優花里
  • 石澤 文香
  • 戸田 香菜絵
東日本大震災に関連した組織における信頼の規定因と時間経過による変化
  • 石本 龍太朗
  • 釜本 直宜
信頼回復のためのアピール提示の有効性
小沢 里奈 地震災害時における避難スクリプトの抽出研究 - 学生に対する意識調査 -
谷 英明 情報の共有度がもたらす集団西決定への影響
吉田 優子 対人信頼と公平世界観がもたらす犯罪不安および犯罪リスク認知についての研究

畑 敏道 ゼミ生理心理学 / 行動学的神経科学

土井 智香子 食餌制限と心理的ストレスが過食の発生に及ぼす影響
福田 実奈 Progressive Ratioスケジュールを模した仮名ひろい課題によるコーヒーCravingの測定
鎌田 泰輔 条件性恐怖がラットのインターバルタイミングに与える影響
  • 春日 孝之
  • 室 瞭太朗
背側線条件内ピレンゼピン投与が時程の記憶形成に与える影響
中島 有奈恵 背側線条体内ピレンゼピン投与が時間の長さの記憶形成に及ぼす影響
鈴木 ゆいこ ラバーハンドイリュージョンにおける注意の向きと触覚の効果について
山根 健嗣 恐怖がラットの時間弁別行動に与える効果の検討
吉田 久子 触覚と運動によるrubber hand illusionに与える注意を向ける方向と触覚の有無の効果
吉本 沙綾 心理的ストレスと食餌制限の経験が摂食量に与える影響の動物モデルにおける検討

武藤 崇 ゼミ臨床心理学 / 行動分析学

古野 雄真 反応-非依存スケジュールにおける正の強化と負の強化の迷信行動形成の比較
  • 井川 千紗都
  • 臼井 秀典
アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)における「価値の明確化」の手続きに価値の説明は必要か? - 大学生のスピーチ不安に着目して -
  • 井上 万稚
  • 梅澤 友香里
選択機会の有無が脱フュージョン・エクササイズに及ぼす影響の検討
井上 和 不快な刺激への対処方略の違いが不快の程度に与える影響
北島 里紗 対処方略の違いが「体験回避」に及ぼす効果の比較
  • 村田 悠介
  • 大内 傑
認知的フュージョンと行動変動性の関連性
中 優太 思考と行為のフュージョンに対する対処方略の効果に関する検討 - 不安とウィリニグリスの関係に注目して -
  • 田中 夏子
  • 上山 茜
脱フュージョン視覚的認知・同定介入によるネガティブ感の低減効果および確信度における新たな測定方法の検討
吉本 佳 大学生におけるマインドフルネス呼吸法が抑うつの及ぼす効果

バックナンバー

ページトップへ