こちらに共通ヘッダが追加されます。

教員・卒業論文紹介Professors & Graduation thesis

あなたの知的好奇心に応える、
心理学のエキスパートたち

バックナンバー

卒業論文 2016年度

青山 謙二郎 ゼミ学習心理学 / 行動分析学

  • 吉村 栄里
  • 磯崎 大介
  • 矢野 翔平
魅了度の異なる商品において競合商品との接触及びその想起が商品評価に及ぼす影響
李 ダヘ 飲料のパッケージデザインに対する回答方式の違いによるおとり効果の検証
中村 健太 遅延強化子呈示時の遅延中の行動がオペラント学習の学習速度におよぼす影響
石原 枝里子 活動性拒食症ラットへのナロキソン投与が摂取量に与える影響
  • 川端 和
  • 山口 裕子
満腹度が遅延価値割引率に与える影響
  • 河喜多 典子
  • 砂崎 綾
女性における摂食量の基準と実際の摂食量の関係
小田 瞳穂 ホワイトノイズによる環境変化が,ラットの砂糖渇望に与える影響について
佐藤 菜都子 音楽による環境の豊富化がラットの砂糖cravingに与える効果について

石川 信一 ゼミ臨床児童心理学

  • 小林 隼
  • 辻井 菜摘
  • 藤原 綾香
中学生に対する問題解決訓練の実施と問題解決スキルとソーシャルサポートおよび学校適応感との関連の検討
藤島 雄磨 逆説的効果に関するメタ認知的信念が思考抑制方略の切り替えに及ぼす影響
  • 婦木 理沙子
  • 福岡 真由子
  • 村山 菜津美
中学生の友人関係場面における目標志向性の違いが学校適応感に及ぼす影響について
  • 多々見 咲樹
  • 寺井 元香
  • 上原 もも
未病うつ大学生に対するコンピューターを用いた認知行動的介入の効果
福本 拓実 未病うつ大学生に対するコンピューターを用いた認知行動的介入の活用可能性とうつ病予防および心理的ウェルビーイング促進効果の検討
橋口 知輝 抑うつの高低に注目したルールによる環境内の随伴性に対する感受性低下についての研究
八谷 勇斗 中学生に対する社会的問題解決訓練が抑うつに与える影響と媒介変数の検討

内山 伊知郎 ゼミ発達心理学

  • 前田 晴香
  • 友成 奈月
橋の完全度と気質が9ヵ月児の渡橋行動に与える影響
  • 船内 万璃香
  • 近田 篤実
18ヶ月児における対乳児音声と絵本理解及び言語発達の関連
  • 中幡 祥子
  • 坂本 恵美子
7カ月児における微細運動能力と心的回転能力の関連
  • 平松 真紀
  • 見尾 春奈
  • 角田 克也
幼稚園年長児における危険回避行動と共感性および役割取得能力との関連
  • 木下 翔太
  • 里村 瑠美
  • 吉川 旺佑
年長児における他者存在,役割取得能力と葛藤場面行動の関連
川本 紘子 運転者の横断歩道停止行動と規範意識および向社会性の関連についての発達的検討

及川 昌典 ゼミ社会心理学

  • 河野 侑佳
  • 白石 万柚子
  • 山下 貴也
  • 竹内 宏一郎
豊かさの脅威とこころの驚異-選択肢過多とマインドセットが認知容量に与える影響-
  • 村上 由佳
  • 村岡 祐樹
  • 中尾 有希
大学生における自己愛傾向と自己宣伝的なSNS利用の関係
  • 古川 穂乃佳
  • 橋本 夏美
化粧行動が主観的幸福感および生活習慣に与える影響
  • 片倉 麻由
  • 刀根 義道
“ヒッチコックの法則” 登場人物の立場とオブジェクトサイズの一致が映像への注目に及ぼす影響
  • 山口 雄人
  • 津好 颯
被告人の身体的魅力とステレオタイプ抑制が量刑判断に及ぼす影響

興津 真理子 ゼミ家族心理学 / 臨床心理学

  • 藤井 優弥
  • 西岡 暁比古
両親・祖父母との関わりと大学生の自己制御の関連
後藤 美砂 幼児を持つ母親の育児不安に関する研究
  • 川地 智哉
  • 川口 真司
  • 猫島 彩華
ペットの有無及びペットから受ける影響が家族機能に及ぼす影響について
  • 柴山 旺子
  • 汐見 理香子
  • 山下 侑毅
母子の携帯電話での交流の量が大学生の信頼感と精神的健康度に与える影響
  • 田島 亮太
  • 渡邉 麻耶
  • 小林 真誓
親の養育態度がきょうだい間の劣等感に与える影響及びきょうだい関係との関連
古賀 捷平 保護者の幼児に対する期待と幼児の完全主義との関連

菊谷 まり子 ゼミ

  • 堀 果林
  • 西川 真由子
顔と性格のギャップの有無が顔の記憶力に及ぼす影響
  • 鴨脚 光貴
  • 池田 圭
  • 岡村 俊祐
異性の顔のカテゴリーに関する研究
  • 井上 雅仁
  • 菰生 一晴
  • 秦 啓祐
励ましの表現形式の違いが,聞き手のモチベーションやパフォーマンスに与える影響
  • 唐澤 佳那
  • 小川 創之
オノマトペが文の記憶に与える影響について
羽瀬 歩未 パーソナリティーが表情判断に及ぼす影響についての検討
  • 竹本 彩乃
  • 富岡 香南子
味覚イメージ色が及ぼす購買意欲への影響について

神山 貴弥 ゼミ学校心理学 / 教育社会心理学

黒田 基 自虐的ユーモアが説得効果に及ぼす影響
二神 綾女 青年期女性の公的自己意識と伊達マスク着用の有無があがりに及ぼす影響
髙橋 二葉 ほのめかしが心理的リアクタンスおよび説得効果に与える影響
林 孝昭 怒り感情への評価スタイルと排斥がwell-beingに与える影響
  • 岸本 成美
  • 澳 眞由子
  • 手島 羽香
外集団成員による自己開示が援助動機と援助行動に及ぼす影響
米田 葵 中学生におけるほめられ経験と学校適応との関連
玉津 若葉 青年期におけるほめられ経験の内容の違いが自尊感情に及ぼす影響
出来田 裕也 算数の文章題における問題情報の違いがメタ認知モニタリングに与える影響
酒向 碧子 悲しみへの評価が排斥に対するストレス反応に及ぼす影響
服部 美保 協同課題における貢献度と自己関与度が自己評価に及ぼす影響-自己評価維持モデルからの検討-

佐藤 豪 ゼミ臨床心理学 / 健康心理学

村田 みのり 大学生の感情表出コーピングと抑うつにおけるソーシャルサポートの媒介効果の検討
金 逸蓉 対人場面において情動知能がコーピング選択及び心理的ストレス反応に与える影響の検討
  • 松瀬 智仁
  • 松島 優生
未来自己イメージ法がレジリエンスに及ぼす影響の検討
松澤 佳穂 怒りの表出性がストレスと生活習慣に与える影響について
坂戸 祐太 上肢による姿勢形成が感情に与える影響の検討
  • 阿知波 雪乃
  • 小林 佳
自己主張スキルと怒り喚起傾向が怒り感情制御方略の使用に及ぼす影響
樫本 孝子 大学生における自己制御能力が思考の囚われに与える影響についての検討
加藤 知実 タイプC傾向と精神的健康度および感情表出方略の関連
  • 西川 萌子
  • 塩飽 友希
自己表現のタイプを踏まえたアサーション・トレーニングの効果の検討
齋藤 傑 空想が持つ機能と性格特性の関連について
武田 梨花 茶道がストレス低減へ及ぼす影響
吉田 ゆかり レジリエンスの高さがストレス状況下における気晴らしの効果に及ぼす影響の検討
冷牟田 将吾 大学生における友人関係と心理的適応の関連について

杉若 弘子 ゼミ臨床心理学 / パーソナリティ心理学

  • 森本 茉佑
  • 中村 健
パターゴルフ課題における自己教示の効果:前向き教示と後向き教示の比較
  • 大越 恵介
  • 若林 優太
特性感謝がソーシャルサポートの知覚に与える影響の再検討:拡張・形成理論と感謝の利益発見機能に基づくモデルを用いて
  • 髙井 沙綾
  • 山口 千尋
特性感謝が夫婦間のソーシャルサポートの授受に及ぼす影響の検討
徳山 彩夏 スマートフォン依存傾向の大学生を対象にしたDRI(differential reinforcement of incompatibl behavior)による介入の効果

鈴木 直人 ゼミ感情心理学 / 環境心理学 / 精神生理学

中島 健太 社会的文脈に基づく表情予測とその誤差検出の脳内機構
西田 磨央 日常的な経験に関する筆記とその焦点の違いによる筆記の有効性の検討
西村 里穂 笑顔が心理的反応及び自律神経系に与える影響についての検討
吉村 幸子 室内の乱雑さが対人認知に及ぼす影響
崔 禎仁 物理的環境が表情評定に及ぼす潜在的認知影響の効果 -表情表出者の性差による表情評定への影響-
福井 晴那 刺激掲示時間が再認識の認知処理に及ぼす影響 -事象関連電位を用いた研究-
林 大貴 空間の顔刺激に対する感情語の検討
弘吉 紘汰 ロッキングチェアの効果 -感情とFlowの観点からの検討-
馬場 達也 登山およびクライミングに伴う,感情変化と生理的変化
冨士道 洸貴 姿勢が主観的感情状態と認知機能に及ぼす影響と感情がその影響を媒介する可能性の検討
近藤 陽介 文脈によるフレーミング効果の促進
池内 泉 見えないものを観る(気功のエネルギーが生理指標を変えるか)
石戸 諒 黙読・音読の違いが読者の感情に与える影響
木津 桃子 着ぐるみによる感情の身体表現について
小野 由莉花 恋愛感情の発生,変遷とその性差に関する研究
坂井 まゆ ポジティブ・ネガティブ感情がリスクの捉え方の正確性におよぼす影響の検討
佐藤 亨 笑顔の機能の検討 -笑顔が課題成績に与える影響-

竹原 卓真 ゼミ

萩原 巴絵 教示の有無と検索媒体の違いが記銘する情報量に及ぼす影響
  • 波多江 由季
  • 岡田 篤敬
  • 森 ゆらら
回転角度が表情の読み取りに与える影響の3次元顔を用いた検討
伊藤 岳史 怒り感情の喚起が道徳的規範意識に及ぼす影響
  • 岩崎 志保
  • 吉田 拓哉
  • 松本 萌花
三次元顔の立体的回転におけるメンタルローテーションの生起の有無
  • 鎌谷 美帆
  • 亀井 亮輔
  • 喜田川 香奈
情報通信端末による日本語入力の語彙の偏りに関する研究
  • 井上 捺稀
  • 清水 美沙
  • 山本 ルナ
涙袋の有無と上瞼の形状が女性の顔の魅力に与える影響

田中 あゆみ ゼミヒューマン・モチベーション

  • 井上 夏実
  • 木村 友秋
僅差失敗経験が及ぼす影響-その後の無関係な報酬や行動への動機づけの検討-
  • 石田 朋子
  • 岩澤 弘樹
  • 渡辺 麻莉子
達成目標と時間制限が課題の成績に及ぼす影響
  • 川口 篠
  • 鈴村 菜央
健常大学生の自閉傾向がワーキングメモリに与える影響―近赤外線分光法を用いた前頭前野脳血流量変化の関連―
  • 北岡 優駿
  • 松井 瑞季
  • 岡崎 莉奈
集団規範と選択自由の操作における内発的動機づけへの影響
江藤 沙恵 僅差失敗経験が及ぼす影響-その後の無関係な報酬や行動への動機づけの検討-

中谷内 一也 ゼミ社会心理学 / リスク心理学

  • 北野 絵莉香
  • 中谷 直哉
  • 鳥山 舞里菜
企業における信頼の波及効果の検討
小畑 紀子 急性アルコール中毒に対するリスク認知の調査
  • 車田 雄太
  • 長野 未来
先延ばしと不安・抑うつの相関関係の検討及び,帰属スタイルがその相関関係に与える影響の検討
  • 森本 修基
  • 奥田 脩平
  • 谷垣 実
保険効果:リスク対策がリスク認知に与える影響の検討
横井 良典 論理的思考を促すことの検討-CRT検査を用いて-
  • 達知 秀吉
  • 髙山 利之
一過性のウォーキングが与える心理的影響 -運動習慣の有無による差の検討-
  • 池田 理沙子
  • 金子 弥生
  • 香山 唯奈
リスク認知パラドクスの検討および防災行動を促進する要因に関する検討
岩田 弥咲 交通場面におけるリスクテイキング行動の要因についての検討

畑 敏道 ゼミ生理心理学 / 行動学的神経科学

渡部 千里 Flt1ヘテロ欠損マウスの脳組織の発生および物体再認記憶についての検討
安 汝津 アロマオイルが時間知覚に与える影響

藤岡 勲 ゼミ

深尾 将司 ペア課題に対するステレオタイプ脅威の影響
正木 優梨子 大学時代における第二外国語学習経験と海外渡航経験が民族アイデンティティに及ぼす影響

渡邊 ひとみ ゼミ発達心理学 / 青年期心理学

  • 相原 沙希
  • 小森 早桜
  • 大前 佳子
情動コンピテンスが自尊感情に及ぼす影響 -友人関係における広さと深さの媒介効果に着目して-
  • 橋本 楓
  • 小松 耕野
  • 米倉 侑
良性妬み及び悪性妬みの差異がパフォーマンスに及ぼす影響
  • 橋本 健太
  • 山田 真帆
大学生におけるエフォートフル・コントロールが職業未決定に与える影響
谷山 菜摘 傍観者の行動様式の差異に基づく仮想的有能感および自尊感情の検討
梅津 健太 シャーデンフロイデの共有が攻撃性に及ぼす影響
  • 細田 名津美
  • 許 柔真
男子大学生の結婚観に影響を及ぼす要因の検討
石橋 彩波 充実感および時間的展望がアイデンティティ発達に及ぼす影響 -大学生活の過ごし方の差異に着目して-
笠原 由希子 大学生の愛着スタイルからみた解離体験と防衛機制の関連性

バックナンバー

ページトップへ