教員・卒業論文紹介Professors & Graduation thesis
あなたの知的好奇心に応える、
心理学のエキスパートたち
卒業論文 2017年度
青山 謙二郎 ゼミ学習心理学 / 行動分析学
|
光るコースターによって操作した注意がグラス内の水の量判断に及ぼす影響 |
|
容器の色と形が食品の味覚評定に与える影響の研究 |
|
特定保健食品のコーラに含まれる成分と情報がポテトチップスの摂取量に及ぼす影響 |
下平 佳織 |
人工甘味料の摂取がオペンラント箱内でのラットの摂食行動に及ぼす影響 |
石川 信一 ゼミ臨床児童心理学
|
大学生の抑うつ予防のための自己複雑性介入プログラムの効果 |
|
中学生の孤独感低減に及ぼすビデオモデリングを用いた集団SSTの効果の検討 |
|
インターネットを用いた認知再構成プログラムによる大学生のレジリエンスと心理的ウェルビーイングへの効果検討 |
|
大学生における理想自己,現実自己,未来可能自己と抑うつの関連について ―簡易版個性記述的手法を用いて― |
北村 紗耶香 |
通級指導教室における自閉スペクトラム症のある児童に対する社会的スキル訓練の効果 ―SSTショートプログラムの汎用に向けて― |
永原 康裕 |
通級指導教室における自閉スペクトラム症のある児童に対する社会的スキル訓練の効果 -インクルーシブ教育と合理的配慮の観点から- |
内山 伊知郎 ゼミ発達心理学
|
2歳クラス児の社会的感情と他者願望理解の関連 |
|
幼稚園年中児における役割取得能力,自己犠牲および他者存在の有無と分与行動の関連 |
|
10か月児における第二次間主観性の発達 ~マザリーズの観点から~ |
|
幼稚園年中児におけるプランニング能力と心の理論の関連 |
|
高齢者の主観的幸福感,罪悪感および対人信頼感の関連について |
及川 昌典 ゼミ社会心理学
|
自己決定と選択肢の増加が選択の後悔と満足度に与える影響 |
|
教示のタイミングがプラシーボ効果に及ぼす影響 |
- 久保田 周平
- 黒瀬 一仁
- 吉田 彩友香
※正しくは土を用いる吉(つちよし)
|
実験参加募集におけるデフォルトの効果:媒介分析の検討 |
|
ガム噛みが筆記療法の内容と効果に及ぼす影響 |
田中 優心 |
ストレスマインドセット尺度日本語版作成の試み |
興津 真理子 ゼミ家族心理学 / 臨床心理学
道浦 舞 |
自閉症スペクトラム障害傾向と共感性の関連 |
|
大学生の母子関係における親密・自立モデル ―子からみた母親の健康感を加えた検討― |
|
大学生の理想のライフコース展望と母親のライフコースとの一致・不一致が母子関係に与える影響 |
|
自己意識の違いが異性または同性との接触場面における化粧意識尺度得点に与える影響 |
松木 美佳 |
大学生の認知した両親間葛藤が精神的健康に及ぼす影響と家族イメージとの関連 |
室伏 美希 |
大学生における両親間葛藤の認知,家族イメージと精神的健康との関連 |
|
母親の期待が子供の自尊心に及ぼす影響 ―心理的結合性を用いたモデルの検討― |
菊谷 まり子 ゼミ認知心理学 / 比較文化心理学
深石 雄大 |
文化的価値観における相互独立性と相互協調性の柔軟性に関する検討 |
|
発語特徴と性格特性の関係と特定の音声要因によって形成される性格印象に関する研究 |
|
顔の好ましさが行動の好ましさの評価に及ぼす影響 |
|
権力感が物体のサイズ推定に与える影響に関する研究 |
|
文字表記が映像の面白さの感情価に与える影響 |
|
アイトラッカーで測定した視線情報と集中との関連性の検討 |
神山 貴弥 ゼミ学校心理学 / 教育社会心理学
吉田 一将 |
ネットクチコミに見られるstar-ratingとクチコミメッセージの論拠の質および関与度がクチコミ受信者の態度に及ぼす影響 |
山田 聖悟 |
制御焦点傾向と恐怖喚起の程度が恐怖喚起コミュニケーションの説得効果に与える影響 |
|
予期可能なストレッサー生起時における将来指向コーピングの影響について ―挑戦脅威評価,ストレス反応,ポジティブ感情,パフォーマンスに注目して― |
|
VRを用いた援助場面が援助行動に与える影響 |
|
写真加工アプリケーションが初対面集団の親密度と集団パフォーマンスに及ぼす影響 |
|
学校学習環境の違いが生徒の主体性やスクールモラールに及ぼす影響 |
高橋 沙織 |
買い物がセルフコントロール感と悲しみ感情に及ぼす影響 |
杉若 弘子 ゼミ臨床心理学 / パーソナリティ心理学
長谷川 諒 |
インターネット依存度,SNS依存とうつ傾向の関連 |
倉知 奈々子 |
無条件の肯定的配慮がwell-beingに与える影響 |
|
聴き方トレーニングの効果:自己評定と他者評定による検証 |
|
睡眠と心理的健康の関連性:睡眠の5つの要素に注目して |
土井 朋実 |
菓子の適度な摂取に対するセルフ・コントロール方略の効果: 抑制方略と置き換え方略の比較 |
|
依頼場面における他者への適切な表現方法:対面とLINEの比較 |
竹村 忠寛 |
計画的逸脱がセルフ・コントロールを必要とする長期目標の達成に与える影響 |
鈴木 直人 ゼミ感情心理学 / 環境心理学 / 精神生理学
阿部 亮介 |
ラグビーのステップ後の進行方向の予測に関する研究 |
岩瀬 拓 |
格闘技経験の有無が共感に及ぼす影響の検討 |
隈井 大彰 |
視覚的注意および聴覚的注意の空間的注意における注意喚起の優先度について |
|
痛みの種類と程度が自律神経系に与える影響についての検討 |
中町 陸 |
表情が感情語の記憶に与える影響の検討 |
西澤 智治 |
両耳聴と単耳聴における聴覚的認知能力の差の検討 |
小野 洋士郎 |
感情喚起がパフォーマンスに及ぼす影響 |
藪田 拓哉 |
アニメ・漫画・実写という作品の表現の違いが気分・生理変化及び印象に与える影響 |
竹原 卓真 ゼミ認知心理学/ネットワーク科学顔学
|
集団でのコミュニケーション場面におけるパレートの法則に関する研究 |
伊井 朝香 |
抽象的な顔表現は倒立効果を起こすのか |
|
権威と端数効果による価値判断の認知バイアスの交互作用について |
中川 美月 |
BGMの有無がラジオCMへの注意に及ぼす影響について |
沖田 薫子 |
凶器注目効果における検索方法の違いと情動変化の影響の検討 |
作野 舞波 |
会話による発話の語彙の偏りに関する研究 |
高宮 渉吾 |
記憶痕跡の深さが言語陰蔽効果の生起に及ぼす影響の検討 |
山本 知弘 |
髪の色と長さに関する他者評価および髪の倒立効果に関する研究 |
山根 久美子 |
フライトシミュレーター使用時の認知負荷によるフライトの精度について |
田中 あゆみ ゼミヒューマン・モチベーション
|
賞賛行為が賞賛する側および賞賛される側の動機づけ・感情に及ぼす影響 |
|
目標志向性の違いが課題成績と内発的動機づけに及ぼす影響 ―NIRSによる検討― |
|
動機づけ雰囲気が内発的動機づけに与える影響の調査 |
草本 美咲 |
アンダーマイニング効果を調整する個人特性の検討 |
|
英語における動機づけ方略の違いが苦手意識,自己効力感,テスト不安に与える影響 |
畑 敏道 ゼミ生理心理学 / 行動学的神経科学
河原林 佑輔 |
社会的エンリッチメントがラットの時間知覚に与える影響 |
渡邉 健也 |
ラットの不公平忌避行動の検討 |
中田 篤志 |
背側線条体へのAP5およびピレンゼピンの混合投与がラットの時程の記憶の形成に与える効果 |
山下 達也 |
海馬内GABAAアゴニスト投与が時間の長さの記憶にもたらす影響 |
劉 星志 |
Naltrindoleによるδオピオイド受容体抑制がインターバルタイミングに与える効果 |
安 汝津 |
アロマオイルが時間知覚に与える影響 |
藤岡 勲 ゼミ臨床心理学/多文化間カウンセリング
|
受験時の状況と所属学部に対するアイデンティティが大学入学後の適応および幸福感に与える影響 |
國藤 光也 |
複数の民族的背景を持つ人々の自我アイデンティティに影響を及ぼす要因の検討 |
|
認知再構成法と筆記療法の効果比較 ―ストレスとレジリエンスを通して― |
三原 瑞木 |
企業の公開情報が性役割態度に及ぼす影響 |
|
社会的排除が他者に対する態度に及ぼす影響 |
岡山 叶太 |
科学技術リテラシーがリスク管理への信頼と不安に及ぼす影響 |
ページトップへ