教員・卒業論文紹介Professors & Graduation thesis
あなたの知的好奇心に応える、
心理学のエキスパートたち
卒業論文 2013年度
青山 謙二郎 ゼミ学習心理学 / 行動分析学
|
飲料のパッケージデザインにおけるおとり効果の検証 |
塩田 啓 |
遅延価値割引及び時間推定と楽観性の関係性に関する研究 |
倉田 悠季 |
将来の時間の主観的長さが遅延価値割引に及ぼす影響 |
|
カード分類課題による抑制コントロール訓練がチョコレート渇望と摂食量に及ぼす影響 |
内山 伊知郎 ゼミ発達心理学
藤澤 貴仁 |
年長児の社会的コンピテンスと役割取得能力の関連 |
今井 なつみ |
9ヵ月児におけるビジュアルクリフの渡橋行動と気質の関連 |
伊藤 ななせ |
橋を架けたビジュアルクリフにおける9ヵ月児の渡橋行動 |
紺谷 梨乃 |
保育園年長児の交通場面における行動と役割取得能力の関連 |
中井 康太郎 |
年長児における恐怖の程度と統制可能性及び対処行動との関連 |
小谷 舞 |
幼稚園年長児における役割取得能力と三者間での分与行動の関連 |
大川 詩乃 |
11ヶ月児におけるバーチャル空間移動のレバー操作についての検討 |
田村 翔子 |
9ヶ月児の探索課題におけるランドマークの効果の検討 |
山中 唯 |
保育園年長児における嫌悪対処方略と役割取得能力の関連 |
安野 道行 |
中年期のしごと及び余暇の過し方が高齢期の幸福感に及ぼす影響 |
吉岡 毬奈 |
大学生におけるモラルおよびクリティカルシンキング志向性自転車の交通行動の関連 |
後藤 良輔 |
乳児期における微細運動と形理解の発達の関連 |
及川 昌典 ゼミ社会心理学
|
感情と情報処理特性の個人差が意味の検出へ及ぼす影響 |
|
自己または他者のために努力することが動機づけに及ぼす影響:制御適合理論の視点から |
|
味覚が印象判断に及ぼす影響 |
|
セルフモニタリング傾向が拒否不安ならびにネガティビティバイアスに及ぼす影響 |
- 大橋 美那代
- 武永 ようこ
- 山室 憲司
- 山岡 希美
|
男女の役割分業に対する顕在的態度と潜在的態度の関係についての研究 |
谷本 典子 |
集団と個人の作業能率の違い:相互監視の可能性と性別による調整 |
興津 真理子 ゼミ家族心理学 / 臨床心理学
|
家族造形法の実施による大学生の両親に対する意識の変化の調査 |
仲程 千夏 |
幼少時に受けた養育態度が青年期の対人葛藤方略スタイルおよび
ノンバーバルスキルに及ぼす影響
|
佐村 志穂美 |
親から受けた非明示的な期待が他者の本心の反すう・曲解傾向に及ぼす影響 |
佐藤 大地 |
同性愛開示における異性愛友人の態度 - 開示の内面性、性差との関連 - |
鷹取 香里 |
対人葛藤方略スタイルと親から受ける期待との関連 |
上田 有果里 |
大学生における過剰適応行動と社交不安・否定的信念との関連 |
山本 彩未 |
家族造形法を用いた事例検討による家族成員への共感的理解の効果について |
神山 貴弥 ゼミ学校心理学 / 教育社会心理学
|
社会的排斥場面における1人受容が自己制御に及ぼす効果 - 飲料課題による検討 - |
|
フォロワーの達成動機・親和動機の違いが"求めるリーダーシップ行動"に及ぼす影響 |
|
過去・現在の異なる次元での制約が消費者購買行動にもたらす影響 - リアクタンス理論による分析 - |
保坂 紘輝 |
遊戯的ユーモアの有無とユーモアセンスの個人差が説得効果に及ぼす影響 |
岡本 響 |
広告の色調の違いが広告のイメージと商品の購買意欲に及ぼす影響に関する研究 |
|
幼児期における不思議現象の理解についての検討 |
|
社会的排斥場面における一人受容が自己制御に及ぼす効果 - 遅延割引課題による検討 - |
佐藤 豪 ゼミ臨床心理学 / 健康心理学
有海 凪彩 |
ソーシャルサポート及びHealth Locus of ControlがタイプA行動パターンの生活習慣に及ぼす影響 |
文岩 繁紀 |
性格特性Big Fiveの性差と向社会的行動の関連 |
林 みなみ |
境界性パーソナリティ障害における見捨てられ不安と親の養育態度との関連 |
平光 真由 |
公的自己意識と賞賛獲得欲求・拒否回避欲求が社会不安に与える影響 |
|
状態自尊感情と特性自尊感情の概念区分の妥当性 - 一時的気分ならびに心理的well-beingの関連 - |
松本 萌 |
中学生においてパーソナリティ特性、自己開示および相手の反応が抑うつに及ぼす影響 - 発話による開示と筆記による開示の比較 - |
松浦 夕弥 |
摂食障害スクリーニング用質問紙SCOFFの実用性について |
高見 和樹 |
ドライバーの概念と変容の検討 |
今村 彩恵子 |
喫煙者と非喫煙者の心理特性について |
鈴木 直人 ゼミ感情心理学 / 環境心理学 / 精神生理学
安保 慶二 |
怒り感情が行動変動性へ与える影響 |
中西 千夏 |
刺激の消失による感情変化 - 刺激の質とコントロール可能性からの検討 - |
西山 恭世 |
愛想笑いに関する研究 - 主観的立場と他者視点からの検討 - |
高橋 まり絵 |
照明と食行動に関する研究 - 食事環境に適した色温度 - |
鶴岡 瑞恵 |
聞き手の態度が話し手の生理的反応および心理的反応に及ぼす影響の検討 |
冨田 星太朗 |
音楽の曲調の変化が感情に及ぼす影響 リアルタイム主観評定プログラムを用いて |
竹原 卓真 ゼミ認知心理学 / ネットワーク科学 / 顔学
|
ロゴの価値が大きさ知覚に及ぼす影響 |
|
鏡を見る頻度が自己顔のイメージにもたらす影響の検討 |
堀越 一希 |
まばたきの有無が認知処理に及ぼす影響 |
西村 美咲 |
接触する情報が単純接触効果に与える影響 |
|
音声のパターンが聞き取りやすさ及び理解しやすさに与える影響 |
辻 弘佳 |
表情認識に影響する顔の方向と部位 |
中谷内 一也 ゼミ社会心理学 / リスク心理学
|
防災行動を促進するために有効な説得方法の検討 - 修正防護動機理論をモデルとして - |
|
認知的不協和理論の防災行動への応用 |
南波 菜穂 |
防災用品におけるデザイン性と機能性、それぞれの重要度について |
西澤 和希 |
水の備蓄行動の説得場面でフレーミングが与える影響 |
野々村 祐輝 |
フット・イン・ザ・ドア・テクニックの防災行動への応用について |
|
解釈レベルが防災行動に及ぼす影響 |
長谷 和久 |
アンカリング効果の発生過程に対する従来モデルの比較検討 |
畑 敏道 ゼミ生理心理学 / 行動学的神経科学
|
ニコチンの急性投与がラットの遅延価値割引に与える影響 - Long-Evans系とLewis系との比較 - |
稗田 康平 |
背側線条体内U0126投与がラットの時程の学習に及ぼす影響 |
|
食餌制限の有無とストレス強度の違いがラットの摂食量に及ぼす影響 |
黒田 美波 |
背側線条体内U0126投与が時程の記憶獲得に及ぼす影響 |
|
アルツハイマー病モデルラットの社会的弁別課題の成績への影響とそれに対するロリプラムの効果の検討 |
|
時程の記憶獲得時の背側線条体および側坐核におけるc-FosとZif268の発現 |
関口 弥生 |
パーキンソン病モデルラットにおいて運動症状に起因するストレスが運動症状の増悪へ与える影響の検討 |
武藤 崇 ゼミ臨床心理学 / 行動分析学
|
自慈心が感情・食物摂取量に及ぼす効果 |
伊藤 雅隆 |
体験の回避傾向およびマインドフルネス呼吸法が認知的パフォーマンスに与える影響 |
|
思考抑制による行動リバウンドは生じるか?:日本人の場合 |
片岡 勇太 |
異反応分化強化スケジュールが抑うつ状態にある大学生の行動変動性に与える影響 |
|
Bibliotherapy が大学新入生の精神的健康に与える影響の比較 - CBT vs. ACT - |
渡邊 ひとみ ゼミ発達心理学 / 青年期心理学
|
不安感情、自己効力感および集団効力感が競技パフォーマンスに与える影響の検討 |
|
イベント経験時の感情とアイデンティティ形成との関連 |
|
ストレス状況下でのフィードバックとリスク対象の視覚的認識の可否による意思決定行動への影響 |
|
シャーデンフロイデに対する自己と他者の幸福のバランス及び領域の重要性がおよぼす影響 |
河内 敦子 |
見知らぬ他者に対するシャーデンフロイデに自尊感情および自己脅威が及ぼす影響 |
|
スポーツ形態の違いからみたスポーツマン的アイデンティティおよび職業決定行動の検討 |