教員・卒業論文紹介Professors & Graduation thesis
あなたの知的好奇心に応える、
心理学のエキスパートたち
卒業論文 2011年度
青山 謙二郎 ゼミ学習心理学 / 行動分析学
高松 篤史 |
機能性飲料を商品コンセプトとして提示した場合の購買意欲の評価 ビタミンC入りの清涼飲料の表記方法と表記順序の効果 |
中島 美里 |
摂食想像課題が摂食量と味覚評定に与える効果の検討 |
北山 達哉 |
食事日記課題への取り組みと価値割引の程度の関係 |
内山 伊知郎 ゼミ発達心理学
古市 愛 |
乳児期における第二次間主観性と絵本遊びについて |
濱田 果純 |
18ヶ月児における他者の意図理解と母子相互作用・ふり遊びとの関連 |
井上 敬治 |
乳幼児における形に対する認知能力の発達的検討 |
泉 千尋 |
ムービングルームにおける母子間の感情コミュニケーションについて |
木下 真希 |
幼児期の対象説明場面における身振りと発話の関連 |
西野 成葉 |
幼児期における役割取得能力と援助行動の関連 |
上田 菜保子 |
幼児の役割取得能力とストレス場面における利他性の発達の検討 |
金 昭妍 |
幼児期における完成プライドと競争プライドの検討 |
上原 彩音 |
乳児における音源定位の発達的検討 |
仁坂 恵 |
乳児期における視覚的共同注意の発達的検討 |
及川 昌典 ゼミ社会心理学
小林 智之 |
大学ステータスを用いた外集団びいきコントロール |
佐藤 史依 |
自尊心の変動性をもたらす要因について |
紫芝 聡 |
行動-状態志向性と楽観性および主観的幸福感の関連について |
山本 尊也 |
顕在自尊感情と潜在自尊感情の一致・不一致が主観的幸福感に及ぼす影響について |
吉田 加寿馬 |
匂い属性と商品カテゴリー及び評価者の性別との調和が商品態度に与える影響 |
佐藤 広弥 |
時間的距離感に応じた説得方略が評価に及ぼす影響 - アルファ・オメガとしての社会的証明方略を用いて - |
興津 真理子 ゼミ家族心理学 / 臨床心理学
星野 真衣 |
家庭での親の養育態度と現在の友人に対する依存性との関連 |
加藤 千瑛 |
対人・達成領域別ストレスライフイベントとコーピング及び夢見の関連 |
衣川 菜穂子 |
青年期の子どもの危機状態に対する親の対応の影響 - ビオンのコンテイナー概念に基づいて - |
久保 大樹 |
食事形態が家族機能と親子の心理的結合性に及ぼす影響 |
多田 敬右 |
社会不安障害と母子関係の関連について |
岡田 有莉 |
結婚願望と子ども希求願望の強度に関する要因の検討 |
舩引 典子 |
自己志向的完全主義者の情報探索方略について |
神山 貴弥 ゼミ学校心理学 / 教育社会心理学
浅野 真帆 |
比較広告効果の検討 |
井上 由貴 |
集団内の自己の勢力認知が内集団変動性知覚に及ぼす影響 - 集団内文脈と集団間文脈の違いによる検討 - |
松井 佑紀子 |
社会的欲求の充足と学校適応感の関連の検討 |
織田 麻代 |
瞬目率と視線量が対人印象に与える影響 |
徳田 元宏 |
シーン認識における視覚情報の選択的な優位性について - 時間によるCoarse情報とFine情報の優位性の変化 - |
山下 朋美 |
NT及びNT方略が講義内容の理解に及ぼす影響の検討 |
佐藤 豪 ゼミ臨床心理学 / 健康心理学
梅村 友輔 |
大学生における首尾一貫感覚(SOC)とストレス・コーピング理論との関係およびそれらが不安に与える影響の検討 |
渡邉 香織 |
交流分析における時間の構造化スケールの作成の調査 |
山本 真由香 |
大学生のストレス耐性に与える自尊感情の影響 |
今大路 穂波 |
身体に対する劣性認知がボディイメージに与える影響 |
奥村 真未 |
愛着とボディ・イメージの歪みおよび摂食障害傾向の関連性 |
上西 祐輝 |
レジリエンスの4側面モデルの妥当性およびストレス状況における作用過程の検討 |
鈴木 直人 ゼミ感情心理学 / 環境心理学 / 精神生理学
札本 明日香 |
日常的な援助行動による感情の変化の検討 |
日浅 春香 |
作業に適した照明環境 |
平 純佳 |
大学生のパートナーの選択基準の調査、及び調査参加者との類似性の検討 |
寶壁 香織 |
三つの状況下における左右の選択 |
岡本 敦志 |
主観的に評価される声質が性格印象の判断に及ぼす影響 |
白井 真理子 |
悲しみ体験の分類と構造及び悲しみの違いが身体感覚・生理反応に及ぼす影響の検討 |
戸田 結子 |
不安状況下における生理反応変化の検討 - 皮膚温度と心臓血管系反応を用いて - |
竹原 卓真 ゼミ認知心理学 / ネットワーク科学 / 顔学
東 里菜 |
「笑い」の表出操作が気分状態に及ぼす影響の検討 |
稲垣 優衣 |
キャンドルによる相手の印象 部屋の印象・気分のプラス効果 |
石川 恵莉子 |
2本の斜線が顔の大きさ知覚に与える影響 |
川部 浩嗣 |
単純作業が時間評価と感情に及ぼす影響 |
成子 真以 |
記憶方略における筆記とPCの有用性についての検討 |
岡田 瑞紀 |
フラダンスが心理的側面に与える影響について |
杉岡 実岐弥 |
牛肉の認知的要素と安全評価について |
髙橋 知花 |
顔の提示角度を操作した表情認知研究 |
富田 咲月 |
外部特徴が顔の大きさ知覚に及ぼす影響 |
田中 あゆみ ゼミヒューマン・モチベーション
小宮 麻実 |
収集行動と対人関係に関する特性の関連 |
越智 志織 |
笑いと精神的健康の関連 |
岡田 梨沙 |
団体競技(ラクロス)へのモチベーション、試合へのストレス・コーピングがチーム貢献感の変化および目標達成に与える影響に関する調査 |
田中 伶奈 |
シチュエーション操作による赤の接近行動の変化の検討 - 単純接触効果のパラダイムを用いて - |
津山 佳祐 |
ほめる側の内発的動機付けに対するほめ方の違いの効果 |
中谷内 一也 ゼミ社会心理学 / リスク心理学
東野 遥香 |
大災害がリスク判断に及ぼす影響 |
松岡 輝 |
予算削減場面におけるsubadditivity効果出現についての実証的検討 |
三浦 省吾 |
日本酒に関するPOP広告の信頼評価 |
佐藤 麻美 |
飛行機事故のリスク認知に関する調査 |
梅本 早希子 |
日常場面における状況理解の地域差の検討 - 京都のコミュニケーションスタイルに注目して - |
吉岡 優太郎 |
災害観およびパーソナリティと防災準備行動との関係性の検討 |
飯田 祥子 |
消費者の意思決定方法について |
畑 敏道 ゼミ生理心理学 / 行動学的神経科学
比田勝 真至 |
エタノールの急性投与が遅延による価値割引に与える影響の検討 |
近藤 梓 |
共感性が怒り表情写真の時間評価に与える影響 |
髙木 健士郎 |
ラットの運動後1週間のインターバルが空間記憶課題に与える影響の検討 |
武藤 崇 ゼミ臨床心理学 / 行動分析学
荒木 佑子 |
脱フュージョンの視覚的認知・同定介入によるネガティブ感低減効果の検討 |
板垣 寛 |
抑うつ気分が時間認知に与える影響の検討 - 間隔二等分課題を用いて - |
中瀬 和葉 |
中程度うつ状態にある大学生における行動変動性の変容 |
岡崎 数樹 |
関係反応の柔軟性はどのような知能なのか - IRAPとDN-CASの相関による検討 - |
尾﨑 晴佳 |
他者軽視IAT作成の試み - 社会的望ましさと自尊感情の関連に注目して - |
佐藤 知歩 |
心理学部生における行動分析学の誤解に関する検討 - 学年、関連科目の履修状況の差異を中心に - |
田中 大貴 |
最後通告ゲームにおける負の互酬性の実験的検討 |