
同志社大学心理学部は実験や実習が多いので、1年次から心理学をより身近で深く学ぶことができます。基礎と応用をどちらもしっかり学び、将来は悩みを抱えている人に対して、優しく共感しながら、道筋をしっかりと示せるカウンセラーになりたいです。
朝ごはんをしっかり食べて、元気いっぱい!
近くに下宿している友達と、一緒に歩いて大学まで。
おしゃべりをしていると、徒歩での通学もあっという間!

Pick Upファーストイヤーセミナー
大学4年間の学びを充実させるため、基礎的なスキル(PC操作・レポート作成・グループワーク・プレゼンテーション等)を高める大学導入科目が準備されています。また少人数のクラスに分かれるので、教員へ悩みを相談しやすく、友人もすぐに作ることができました。入学前に抱いていた不安をこの科目で払拭できました。

昼食は、友達と学食で食べることが多いです。
FUJIYAのふわふわオムライスが私のおすすめです!

Pick Up外国書講読(1)
英語で書かれた心理学の論文を翻訳・発表し、内容の理解を深めていく授業です。英語の読解力が向上するのはもちろん、レジュメをまとめる力や人にわかりやすく発表する力をつけることができます。

テニスサークルに所属しています!先輩や同期たちと、わいわいテニスをするのはとても楽しいです。活動のない日は、飲食店でアルバイトしていることが多いです。まかないがおいしいところがポイントです!

サークルの後は、そのまま仲間と晩ごはんを食べます。色んな話ができる大切な時間です!帰宅してからは、家でリラックスして過ごします。

※学年・内容は取材時のものです。また上記のスケジュールは一例であり、履修している講義や学年によって異なります。
趣味に、資格の勉強に、充実した週末!
週末は、サークル活動はありませんが自主的に集まってテニスをしたり、友達と一緒にスイーツや夕食を作ったりと、アクティブに活動しています。仲間と過ごす時間はとても楽しいです。また何もない日は大学のラーネッド記念図書館に行き、留学に行くための英語の勉強をしています。