就職・進路Career

多彩な分野への就職・進学が可能です

Career Story:天野 宏輔さん

天野 宏輔さん
パナソニック株式会社
中四国電材営業所 広島電材営業部
天野 宏輔さん 2024年卒業 (心理学部心理学科)

一覧へ戻る

人から信頼され、その信頼に応えられる
随一の人材を目指して。

高校時代未知の領域を学ぶため心理学部へ。

小学生の頃からラグビーに打ち込んでおり、「関西の雄」と呼ばれ伝統のあるラグビー部で活躍したいという思いから、同志社大学へ入学。中でも心理学部を選んだのは、高校時代の学部説明会で見たうそ発見器がきっかけです。その科学的な手法にそれまで抱いていた「心理学=メンタリスト」というイメージを覆され、未知の学問を学びたいと考えるようになりました。

大学在学中/就職活動部活動での悩みにも新たな気づきを与えてくれた。

大学の学びで一番印象的だったのは「学習性無力感」についての講義です。つらい状況が続くと抗う努力をしなくなるというもので、まさに当時部活動で伸び悩んでいた自分に当てはまっていたため衝撃を受けました。そこから自分が充分努力できているか省みて、まだ取り組めることがあることに気づき、体力づくりなど新たな取り組みを増やしました。その甲斐もあってか、3年次には目標でもあったAチーム出場を果たし、全国大会でも良い結果を残すことができました。

16年間のラグビーの経験から、人から信頼され、その信頼に応えることに強くやりがいを感じていたため、「信頼」が商売道具でもある営業職を中心に就職活動を行いました。今勤めている会社は、幅広い分野へ事業展開しており、それを支える確かな技術力も持つメーカー。ここなら多様なニーズに応えながら個人に寄り添ったサービスを提供でき、お客様からの信頼を獲得できると考えて、就職しました。

現在期待に応える提案ができたときに喜びを感じる。

今の仕事は主に、建物や道路の照明をはじめとした電気設備全般の営業。関西の有名なスタジアムやスポーツ施設の照明も手掛けている会社なので、ラグビー経験者としてそれに関われることを嬉しく思いながら日々の業務に携わっています。一番やりがいを感じるのは、自分の提案が受注に至ったとき。信頼を得て、期待に応えられた結果だからです。生活に欠かせない商材を扱っており、種類も膨大なのでやることが多く大変ですが、優先順位や取捨選択に注意して取り組んでいます。

心理学部で培った物事を多角的にとらえる力は、お客様への提案に活かされていると感じます。ただ相手の要望を満たすものを提示するだけでなく、潜在的なニーズも見越して多岐にわたる商材から適切なものを提案するようにしています。また学習性無力感に陥らないよう常に自分を省みることを心掛け、知識の向上など努力をし続けています。

これからのビジョン

これからも信頼され、認められる人材を目指して。

今はまずお客様からの信頼の確立に最善を尽くしたいと考えています。それには提案内容でニーズに寄り添うことはもちろん、素早いレスポンスなど細かい対応から信頼を得られるように努めています。そして、いずれは「この商材なら天野」と社内外ともに認められるような存在になりたいと思っています。

ページトップへ