こちらに共通ヘッダが追加されます。

学部紹介Faculty of Psychology

実証的視点と高度な知識を身につけ、
社会に広く活躍する人材を育む

Talk Session10

心理学は単に人の心を読むテクニックを学ぶ学問ではなく、多様な領域を探究の対象としています。同志社心理では実際にどのような学びが得られ、学んだ先にはどのような道が広がっているのか。非行・犯罪臨床心理学を専門とする毛利先生と、4名のゼミ生にZoomを利用したオンラインミーティングで語っていただきました。

人間とは?素朴な疑問から心理学の世界へ

— 初めに、心理学部を志望した理由と入学後に感じたことを教えてください。

山口さん

山口さん 高校生の頃から犯罪心理学をはじめとした心理学に興味を持っていました。進路を考えていたとき、高校の先生から「同志社大学の心理学部は幅広く学べる環境がある」と聞き、受験を決意しました。
中村さん 中学2年生のときにアドラーの本を読み、心理学に興味をいだいたのがきっかけです。そしてオープンキャンパスに参加して、実験装置・設備の充実度や学問の幅広さを知り、同志社心理に決めました。
田村さん 私も人間観察が好きで人の行動に興味があり、十人十色と言われる人の心に一般性を見出そうとする心理学に高校時代から興味がありました。
毛利先生 みなさん、中学や高校の時から心理学に興味を持っていたんですね。実際に入学してみていかがでしたか。
中村さん 文系のイメージが強かったのですが、実は理系でもあると知って驚きました。統計の授業も本格的で、表計算や統計ソフトを使うスキルは大きく向上したと思います。
毛利先生 多くの大学では文系に位置付けられることが多いですが、初年度から統計学等、心理学で必要な基礎的スキルや分析力を修得できるプログラムがあるのは同志社心理の強みです。
山口さん 同志社は全国から学生が集まってくるので、非常に多様性があります。とくに心理学部は人を観察したり分析したりするのが好きな人が多く、良い刺激を受けられました。
大澤さん あと、友人たちはよく「心理学を学べば、もっと人の心を読めるようになると思っていた」と言っていましたが、学べば学ぶほどに、実際には人の心を読む学問ではなく、心のメカニズムを実証的に探究していくものだと考えるようになりました。
毛利先生 心理学を学ぶとメンタリストになれるという印象を持っている方は多いのですが、それは心理学の姿のごく一部だと思います。心の仕組みに関する知識や技能を体系的に学ぶことで、人を理解していくのが心理学なのです。

身近な出来事が研究テーマに。

— 研究テーマについて教えてください。

田村さん

田村さん 「土下座には効果があるのか」との素朴な疑問から、「謝罪時にどのような身体動作をつけたら相手の怒りを抑えられるのか」という研究をしました。これは他学部の講義を受けてヒントを得た研究テーマでした。総合大学だからこそ、他分野の授業からも学びを深化させられる点が魅力です。
毛利先生 著名人の謝罪場面や、同じ謝罪をしても許される人と許されない人がいたりといったところから発想を得ましたね。
山口さん 私の研究テーマは「身体的虐待を含む虐待の経験の種類によって、本人の攻撃性にどのような影響が出るか」。対面インタビューは難しいテーマのため、Webアンケート調査を行いましたが、こころのプロセスをどのように客観的に測定し分析するのか、という点で非常に勉強になりました。
中村さん 「被害者非難」の研究に取り組みました。「被害者非難」とは、たとえば「深夜に出歩いていたから被害者にも非がある」というように被害者を非難することです。どのような条件で被害者非難が生じやすくなるのかをWebアンケートを実施し、調査しました。
大澤さん 私が選んだテーマも「被害者非難」です。被験者に犯罪について報じる記事を読んでもらい、そこから生じた被害者非難の測定・分析を行いました。また「きょうと・しゃばネット」という、出所者支援に取り組むネットワークに参加し、さまざまな問題についての話し合いを経験しました。そうした犯罪心理学の最先端の研究や現場を体験できたのも、同志社心理ならではだと思います。
毛利先生 自身の興味や関心があるテーマや時事問題を研究の題材にでき、基礎から応用まで多様な専門分野のゼミが開講されている点も同志社心理の魅力の一つですね。

心理学を学べば、自分や社会の見え方が変わる。

— 4年間でどのような力が身につきましたか。

毛利先生

中村さん 人は無意識のうちに色んなものから影響を受けている、ということを学びました。たとえば必須科目で学んだ「単純接触効果」。これは、会う回数が多いだけでその人に好意を抱くようになる現象です。反対に「この人は苦手だ」と思う場合、無意識に先入観を形成している可能性があるので、相手のことをもっと知ろうという姿勢が身につきました。
大澤さん 人は機械ではないため同じ事象に対しても反応が違う、人の心は単一的ではない、ということを経験しました。そのため、場面に即したオーダーメイドな解決方法を実行する応用力が必要だと学びました。
山口さん 同志社心理は実験も充実しているので、より深く学ぶことができたと思います。授業はどれも興味深く、それまでの自分なら触れようと思わなかった分野にも関心を持つことができました。
田村さん 授業以外に、心理学部の友人と関わる中で学び取ったこともたくさんあります。その一つが、つらいときこそ自分を追い詰めるのではなく、自分自身にやさしくしなければならない、抱えきれなくなる前に誰かを頼った方がいいということです。その行動が自分を守り、いい結果を生み出すことを忘れず、人との縁を大切に生きていきたいと思っています。
毛利先生 世界を心理学の視点で見るようになると、見落としていたことにも気がつき、対処方法も見つかります。対人関係や自分というものがよく見える“眼鏡”をかけられるということなのかもしれません。

多種多様な価値観との触れ合いが視野を広げる。

— 卒業後の進路について教えてください。

中村さん

中村さん 多彩な分野を経験できると思い、市役所への就職を決めました。市民の方と話したり、悩みを聞いたりするときに、同志社心理で学んだ「傾聴する姿勢」を生かしていきたいです。
大澤さん 私が就職先として金融機関を選んだのも、色んな人と関わりたいという気持ちがあったからです。心理学部では、他者と協働して社会に貢献する重要性を学びました。大学での数々の経験を生かして、一人ひとりに合わせたサービスを提供していきます。
田村さん 私はIT企業に就職します。人と話すのが好きなので営業に配属されると思いますが、心理学部で学んだ「相手の話を聞いてから自分の意思を示す」という姿勢や観察力・分析力は、社会に出てからも役立つと感じています。
山口さん 大学院で犯罪心理学をより実践的に学び、加害者のこどもについて研究する予定です。将来は法務技官になり、少年院や鑑別所などで働きたいと考えています。こどもの生い立ちを見たり面談をして、その子の更生を支えていきたいです。
毛利先生 進路が多種多様なところも同志社心理の特徴のひとつです。色んな考えの人が集まり、異なる価値観に接することで、自身の視野が広がり、学びも深まります。

貴重な体験と出会いがある場所。

— 最後に、高校生へのメッセージをお願いします。

大澤先生

大澤さん 同志社心理は、心理学の歴史からデータの取得・分析方法まで、心理学について広く学べます。心理学や人間に興味のある方にはお薦めです。
山口さん 心理学の各分野を全般的に学べる点は大きな魅力です。私自身は大学院で犯罪心理学の研究をしますが、他の心理学の知識を備えていることで多角的な視点から研究を深めていけるため、幅広く学べて良かったと思っています。
中村さん 大学で募集している心理検査や面会交流のボランティアなど、普段関わることのできない人たちに会い、学外でも貴重な体験ができるのが同志社心理の良いところです。
田村さん 大事なのは第一志望の大学に合格できたかどうかとか、受験に落ちたか受かったかではありません。どんな進路に進むにせよ、行った先でだれに会い、何を得たかだと思いますので、難しいとは思いますがどんな場面でも前向きに考えていただけたらうれしいです。
毛利先生 自分を知り、他人を知るのに役立つ心理学を仲間と一緒に学ぶ楽しさ、研究を通じて理解を深める楽しさを感じてほしいと思っています。心理学に興味があるなら、思い切って飛び込んできてください。

ここにしかない体験と学びと「自分」を見つけに。

— ありがとうございました。

ページトップへ