イベント一覧Event Archives
<2017年度 特別シンポジウム> 牧会カウンセリングにおけるアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)の可能性:キリスト教と科学的心理療法との接点(8/27開催@今出川・良心館地下階02番教室)
【特別シンポジウム】 牧会カウンセリングにおけるアクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)の可能性:キリスト教と科学的心理療法との接点 | 【登壇者(敬称略)】 【日時など】 【企画概要】 【タイム・スケジュール(以下,敬称略)】 【参考文献】 【お問合せ先】 【主催】 【後援】 |
---|---|
詳しい資料 |
<2017年度 臨床心理学講座> 慢性腰痛治療の「これから」:ACEとACTのコラボレーション(6/4開催@今出川・良心館2階203番教室)
<2017年度 臨床心理学講座> 慢性腰痛治療の「これから」:ACEとACTのコラボレーション(6/4開催@今出川・良心館2階203番教室) | ・開催日:2017年6月4日(日)10:00-17:00 ・会場:同志社大学今出川キャンパス良心館2階203号教室 ・講師:松平 浩(東京大学医学部附属病院22世紀医療センター運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座) 武藤 崇・坂野 朝子(同志社大学実証に基づく心理・社会的トリートメント(WEST)研究センター) ・参加費:無料 ・申込み:不要 ・主催:同志社大学実証に基づく心理・社会的トリートメント(WEST)研究センタ ー (http://rc-west-doshisha.jp/) (http://pscenter.doshisha.ac.jp/) ・内容 松平浩先生は,「原因がはっきりしない腰痛は,痛みがあっても,動いたほうが回復が早い」「腰痛は心配しすぎると,良くならない」といった腰痛改善の新常識を研究・紹介している日本の第一人者です。 ご著書に,「腰痛は『動かして』治しなさい」(講談社),「腰痛は脳で治す!3秒これだけ体操」(世界文化社)などがあります。また,「NHKスペシャル『腰痛・治療革命〜見えてきた痛みのメカニズム〜』」をはじめ,多数のメディア出演をなさっています。 ACEとは,腰痛の運動療法を3タイプに分類し,その分類に応じた目的の伝達と簡単なエクササイズの組み合わせを意味します(右図を参照)。 慢性の腰痛は,痛みを怖がったり,心配しすぎたりして,必要以上に腰をかばって安静にし続けてしまうことで,かえって痛みを長引かせてしまうことによるものだということが,近年,科学的に明らかにされてきました。つまり,意外なことに,慢性の腰痛は,心理・社会的な問題でもあるのです。そのような問題に対して有効なのが認知行動療法とされています。 さらに,そのなかで,最新かつ有効性が実証されているものが,アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT)なのです(左図を参照)。つまり,ACEとACTがコラボすれば,慢性化した腰痛のより良い改善が期待できるわけです。 武藤崇(同志社大学心理学研究科教授)は,日本においてACTを2001年から研究・紹介しています。坂野朝子(同志社大学心理学研究科博士課程)は,日本で初めて慢性腰痛に対してACTを適用し,その有効性を実証した新進気鋭の研究者です。その著書に「55歳からのACT:超高齢化社会における認知行動療法の新展開(http://ratik.org/7288/907438265/)」などがあります。 |
---|---|
詳しい資料 |
世界平和構築への取り組み―ジェンダーの視点から―
世界平和構築への取り組み―ジェンダーの視点から― |
|
---|---|
詳しい資料 |
公開講演会「言葉から知る心と行動の心理学」開催のお知らせ
公開講演会「言葉から知る心と行動の心理学」開催のお知らせ |
|
---|---|
詳しい資料 |
Dynamic Changes in Reinforcer Effectiveness (McSweeney教授講演会)
Dynamic Changes in Reinforcer Effectiveness (McSweeney教授講演会) (ワシントン州立大学教授) ) |
|
---|---|
詳しい資料 |
<同志社講座2016・秋学期@同志社大学東京オフィス>職場の健康増進に役立つ最新の認知行動療法
<同志社講座2016・秋学期@同志社大学東京オフィス> 職場の健康増進に役立つ最新の認知行動療法 |
|
---|---|
詳しい資料 |
<2016年度 臨床心理学講座>心理職のための「エビデンスにもとづく実践」入門:その基礎と実際
<2016年度 臨床心理学講座>心理職のための「エビデンスにもとづく実践」入門:その基礎と実際 |
|
---|---|
詳しい資料 |
心理学部主催シンポジウム 「Doshisha Symposium on Learning and Motivation」を開催します
心理学部主催シンポジウム 「Doshisha Symposium on Learning and Motivation」を開催します |
|
---|---|
詳しい資料 |
心理学部 就職講演会
タイトル | 就職講演会 (心理学部父母会、心理学会、心理学同窓会共催) |
---|---|
対象 |
|
日時 |
|
場所 |
|
講演者 |
|
内容 | 心理学部卒業生による就職講演会(就職活動体験談、現在の職業について等) |
申込 |
|
詳しい資料 |
行動分析学的な高齢者ケアの実際−日米の違いをさぐる−
タイトル | 行動分析学的な高齢者ケアの実際−日米の違いをさぐる− |
---|---|
講師 |
|
日時 | 2016年07月23日(土) 13:00−16:30 (12:30 受付開始) |
場所 |
|
内容紹介 |
|
代表的な研究 |
|
参加費 | 無料 |
申し込み | メールにて、以下の要領でお申し込みをお願いいたします。
|
詳しい資料 |