【 研究業績 】
- 竹原卓真・野村理朗 (2004). 「顔」研究の最前線. 北大路書房.
- 竹原卓真 (2007). SPSSのススメ1. 北大路書房.
- 竹原卓真 (2010). SPSSのススメ2. 北大路書房.
- 竹原卓真 (2013). SPSSのススメ1 増補改訂. 北大路書房.
- 羽野ゆつ子・竹原卓真 (2021). あなたとわたしの心理学. ナカニシヤ出版.
- 竹原卓真 (2022). SPSSのススメ1 三訂. 北大路書房.
- 竹原卓真 (2002). 感情心理学への招待. (心理学マニュアル・研究法レッスン [pp. 54-55]) 北大路書房.
- Takehara, T. (2006). Dimensional structure of emotional facial expression recognition and complex system. (New Research on Nonverbal Communication) NOVA Publisher.
- 竹原卓真 (2006). 感情の伝達・感情と認知. (山内弘継・橋本宰(監) 心理学概論) ナカニシヤ出版.
- 竹原卓真 (2014). オブジェクトの認知. (岡市廣成・鈴木直人(監) 心理学概論 [第2版]) ナカニシヤ出版.
- 竹原卓真 (2015). 顔文字. (日本顔学会(編) 顔の百科事典) 丸善出版.
- 竹原卓真 (2018). 次元説の研究法. (日本基礎心理学会(監) 基礎心理学実験法ハンドブック) 朝倉書店.
- 竹原卓真 (2019). 感情のコミュニケーション:表情、声、身体接触、言語、文化差. (内山伊知郎(監) 感情心理学ハンドブック) 北大路書房.
- 竹原卓真 (2022). 認知心理学. (同志社大学心理学部(編)ようこそ、心理学部へ) ちくまプリマー新書.
- Takehara, T., & Suzuki, N. (1997). Morphed images of basic emotional expressions: Ratings on Russell's bipolar field. Perceptual and Motor Skills, 85, 1003-1010.
- Ogawa, T., Takehara, T., Monchi, R., Fukui, Y., & Suzuki, N. (1999). Emotion space under conditions of perceptual ambiguity. Perceptual and Motor Skills, 88, 1379-1383.
- Takehara, T., & Suzuki, N. (2001). Differential processes of emotion space over time. North American Journal of Psychology, 3, 217-228.
- Takehara, T., & Suzuki, N. (2001). Robustness of the two-dimensional structure of recognition of facial expression: Evidence under different intensities of emotionality. Perceptual and Motor Skills, 93, 739-753.
- Takehara, T., Ochiai, F., & Suzuki, N. (2002). Fractals in emotional facial expression recognition. Fractals, 10, 47-52.
- Tanaka, A., Takehara, T., Yamauchi, H. (2006). Achievement goals in a presentation task: Performance expectancy, achievement goals, state anxiety, and task performance. Learning and Individual Differences, 16, 93-99.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2007). The fractal property of internal structure of facial affect recognition: A complex system approach. Cognition and Emotion, 21, 522-534.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2013). The relationship between fractal dimension and other-race and inversion effects in recognizing facial emotions. Cognition and Emotion, 27, 577-588.
- Takehara, T., Ochiai, F., & Suzuki, N. (2015). Scaling laws in emotion-associated words and corresponding network topology. Cognitive Processing, 16, 151-163.
- Takehara, T., Ochiai, F., & Suzuki, N. (2016). A Small-world network model of facial emotion recognition. Quarterly Journal of Experimental Psychology, 69, 1508-1529.
- Takehara, T., Saruyama, M., & Suzuki, N. (2017). Dynamic facial expression recognition in low emotional intensity and shuffled sequences. North American Journal of Psychology, 19, 359-370.
- Takehara, T., Kaigawa, M., Kobayashi, A., & Yamaguchi, Y. (2023). Impact of face masks and sunglasses on attractiveness, trustworthiness, and familiarity, and limited time effect: A Japanese sample. Discover Psychology, 3, 5.
- Yasuhara, A., & Takehara, T. (2023). Robots with tears can convey enhanced sadness and elicit support intentions. Frontiers in Robotics and AI, 10, 1121624.
- 竹原卓真・鈴木直人 (1998). 表情の心理学的研究において Image Processing が担うもの. 同志社心理, 44, 33-38.
- 竹原卓真・芝田征司・田中優・田中希穂・石川隆行・長尾尚・市川隆司・上田博之 (2000). 中学生と短期大学生のコンピュータ不安の変化について ―今後の情報教育の指針として―. 大阪信愛女学院短期大学紀要, 34, 1-11.
- 竹原卓真 (2001). 山田論文に対するコメント. 心理学評論, 43, 256-258.
- 竹原卓真 (2001). 次元説による表情認知研究の歴史. 同志社心理, 48, 11-18.
- 竹原卓真 (2002). 表情から感情を読み取る:その代表的モデルと複雑性. 感情心理学研究, 9, 31-39.
- 落合史生・竹原卓真 (2002). 認知におけるフラクタル性の起源 −同じ機能を持つニューロンはフラクタル的にまとまって分布するか−. 帝塚山大学人文科学部紀要, 11, 21-31.
- 竹原卓真 (2003). 表情認知構造とフラクタル. 北星学園大学社会福祉学部北星論集, 40, 27-40.
- 竹原卓真 (2003). 表情認知空間の研究 −コンピュータグラフィックスを用いたフラクタル構造の発見−. 博士論文(同志社大学).
- 竹原卓真・佐藤直樹 (2003). 顔文字の有無によるメッセージの印象の違いについて. 日本顔学会誌, 3, 83-87.
- 竹原卓真・永野光朗・鈴木直人 (2003). モデルの存在とその表情の種類、および背景色が広告の印象に及ぼす効果. 同志社心理, 50, 7-14.
- 竹原卓真・佐藤直樹 (2004). 喜びの顔文字による感情伝達の促進効果. 日本顔学会誌, 4, 9-17.
- 竹原卓真・田積徹・石川隆行 (2005). 釣り場面における大きさの過大評価に関する研究. 北星学園大学社会福祉学部北星論集, 42, 67-73.
- 竹原卓真・栗林克匡・水岡郁美・瀧波恵美子 (2005). 顔文字の多用は逆効果! −謝罪状況時に付加する顔文字の個数および種類と印象形成の関係−. 日本顔学会誌, 5, 21-32.
- 竹原卓真・栗林克匡・武川直樹・水岡郁美・瀧波恵美子 (2005). メッセージの感情と矛盾した顔文字の付加効果. 日本顔学会誌, 5, 75-89.
- 落合史生・竹原卓真 (2005). ニューロンは自己組織化によりフラクタル的にまとまって分布するか −脳はどのようにして顔の表情を捉えるのか−. 人間環境科学, 14, 165-172.
- 竹原卓真・栗林克匡 (2006). 様々なエモティコンを付加した電子メールが受信者の印象形成に及ぼす効果 −感謝と謝罪場面の場合− . 感性工学, 6, 83-90.
- 竹原卓真・栗林克匡・水岡郁美・関山啓 (2006). 謝罪場面における顔エモティコンの種類と個数が受信者に及ぼす影響. 日本顔学会誌, 6, 41-51.
- 荒川歩・竹原卓真・鈴木直人 (2006). 顔文字付きメールが受信者の感情緩和に及ぼす影響. 感情心理学研究, 13, 22-29.
- 荒川歩・竹原卓真・鈴木直人 (2006). 受信者が感じている感情が送信者の顔文字使用に与える影響. 感情心理学研究, 13, 49-55.
- 蓮花一己・太田博雄・向井希宏・小川和久・竹原卓真 (2006). 高齢運転者のための安全教育プログラム開発. 交通心理学研究, 22, 17-20.
- 竹原卓真 (2007). 世代の違いによる顔文字の感情認識効果. 日本顔学会誌, 7, 37-45.
- 竹原卓真・中村真 (2007). 特集「顔と感情研究」の編集にあたって. 感情心理学研究, 14, 1-2.
- 田実潔・竹原卓真 (2008). 学生による授業評価に基づいた授業改善への探索的研究 −学生が望む授業づくりに向けて−. 北星学園大学社会福祉学部論集, 45, 37-43.
- 田実潔・竹原卓真 (2009). 学生による授業評価に基づいた授業改善への探索的研究(II) −学生が望む授業づくりに向けて授業評価アンケートの分析から−. 北星学園大学社会福祉学部論集, 46, 65-72.
- 山口麻衣・研野孝吉・竹原卓真 (2009). 広画角映像視聴時における臨場感質問紙の開発. 同志社心理, 56, 1-6.
- 田実潔・竹原卓真・鈴木剛・岩本一郎・古谷次郎 (2010). 学生による授業評価に基づいた授業改善への探索的研究(III) −過去3 度のアンケートの縦断分析から(2003〜2007)−. 北星学園大学経済学部北星論集, 49, 1-16.
- 田実潔・鈴木剛・岩本一郎・古谷次郎・竹原卓真 (2010).学生や職員、職員が望む大学授業に関する研究(I) −3者に対するアンケート調査から・総論編−. 北星学園大学文学部北星論集, 48, 15-22.
- 田実潔・鈴木剛・岩本一郎・古谷次郎・竹原卓真 (2011).学生や職員、職員が望む大学授業に関する研究(II) −北星学園大学で学ぶ学生の傾向 性差・学年差・学科間差−. 北星学園大学社会福祉学部北星論集, 48, 15-25.
- 竹原卓真 (2013). 銘柄の書体と酒瓶形状の組み合わせにおける酒の印象構造および金額評価. 日本感性工学会論文誌, 12, 255-263.
- 竹原卓真・谷尻豊寿 (2015). 顔の魅力に対する黒目の大きさと瞼形状の相互作用効果. 日本感性工学会論文誌, 14, 491-495.
- 竹原卓真・谷尻豊寿 (2016). 年齢評価に対する鼻の長さ、顔の回転、性別の交互作用効果. 日本顔学会誌, 16, 93-98.
- 木田昌慶・竹原卓真 (2021). ネガティブな高齢者ステレオタイプに対する思考表出がステレオタイプ思考と感情状態に及ぼす影響. 感情心理学研究, 28, 49-55.
- 竹原卓真・井上捺稀・山本ルナ・清水美沙 (2021). 上瞼が二重の顔は魅力的だが下瞼の涙袋メイクは逆効果かもしれない. 日本感性工学会論文誌, 20, 121-128.
- 竹原卓真・板谷日陽梨・神山雄樹・大倉康平 (2021). 黒目サイズと上瞼形状が男性の顔魅力に与える効果. 日本顔学会誌, 21, 97-104.
- 竹原卓真・奥野波留香・柴入陽 (2021). 男性の魅力におけるメイクの効果. 日本顔学会誌, 21, 61-70.
- 安原彰子・竹原卓真 (2022). 泣き行動に意図性を感じるとサポート意図は抑制される. 社会心理学研究, 38, 9-15.
- 藤村友美・竹原卓真 (2022). 同志社大学心理学部への招待. 基礎心理学研究, 41, 1-3.
- Takehara, T., & Suzuki, N. (1998). Differential process of emotions. International Society for Research on Emotions Conference (10th). Wuerzburg, Germany.
- Takehara, T., & Suzuki, N. (2000). Recognition of morphed images of facial expressions by using multivariate rating and forced choice format. International Society for Research on Emotions Conference (11th). Quebec, Canada.
- Takehara, T., & Suzuki, N. (2000). Configuration of emotion space with partial information. Annual Scientific Meeting of Australasian Society for Psychiatric Research. Adelaide, Australia.
- Suzuki, N., & Takehara, T. (2000). Differential process of emotions II: A case of professional actors. International Society for Research on Emotions Conference (11th). Quebec City, Canada.
- Takehara, T., & Suzuki, N. (2001). Robustness of face space under different levels of intensity. Feelings and Emotions: The Amsterdam Symposium. Amsterdam, The Netherlands.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2005). The fractal feature of internal structure of facial affect. International Society for Research on Emotions Conference (14th). Bari, Italy.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2005). Cognitive structure of facial affect and fractal dimension. American Psychological Association Annual Convention (113th). Washington D. C., U.S.A.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2006). Difference between the fractal dimensions of the structure of facial affect recognition in blurred and normal faces. International Society for Research on Emotions Conference (15th). Atlanta, U.S.A.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2006). Fractal dimensions of the structure of facial affect perception in two stimulus durations. European Conference on Visual Perception (29th). St. Petersburg, Russia.
- Takehara, T. (2009). Facilitation effect of emotional communication by face mark of happiness in e-mails. International Society for Research on Emotions Conference (17th). Leuven, Belgium. Aug. 8.
- Takehara, T., Ochiai, F., Taniguchi, K., & Suzuki, N. (2010). The scale-free property in emotion-associated word networks. International Non-linear Science Conference (4th). Palermo, Italy. Mar. 16.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2011). Changes in the fractal dimensions of facial expression perception between faces in photographic negatives and positives. European Conference on Visual Perception (34th). Toulouse, France. Aug. 29.
- Takehara, T., Ochiai, F., & Suzuki, N. (2012). Network structure of emotion-associated words. International Non-linear Science Conference (5th). Barcelona, Spain. Mar. 15.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2012). Changes in the fractal dimensions of facial expression perception between normal and noise-added faces. European Conference on Visual Perception (35th). Alghero, Italy. Sep. 3.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2013). Decline in the fractal dimension of facial emotion perception due to repetitive exposure to stimuli. European Conference on Visual Perception (36th). Bremen, Germany. Aug. 28.
- Takehara, T., Ochiai, F., & Suzuki, N. (2015). A small-world network model of facial emotion recognition. International Society for Research on Emotions Conference. Geneva, Switzerland. Jul. 10.
- Takehara, T., Ochiai, F., & Suzuki, N. (2015). Scaling laws in emotion-associated words and their network topology. Annual International Conference of Society for Chaos Theory in Psychology and Life Sciences (25th). Gainesville, FL, USA. Jul. 29.
- Takehara, T., Saruyama, M., & Suzuki, N. (2015). Dynamic facial expression recognition in low emotional intensity and shuffled sequences. European Conference on Visual Perception (38th). Liverpool, UK. Aug. 24.
- Takehara, T., & Tanijiri, T. (2016). Interaction effect between length of nose, viewing angle of faces, and gender in estimation of age. European Conference on Visual Perception (39th). Barcelona, Spain. Aug. 29.
- Takehara, T. et al. (2017). A big data study on how Zipf's law governs multiplex emotion-associated words. International Non-linear Science Conference (7th). Salzburg, Austria. Apr. 7.
- 竹原卓真・鈴木直人 (1993). 画像解析手法を用いた表情表出の分析. 関西心理学会第105回大会 京都 (京都大学).
- 竹原卓真・鈴木直人 (1994). 画像解析による演劇経験者と非経験の表情表出の検討. 日本心理学会第58回大会 東京 (日本大学).
- 竹原卓真・鈴木直人 (1995). 表情の分化の可能性について. 日本心理学会第59回大会 沖縄 (琉球大学).
- 竹原卓真・鈴木直人 (1996). 笑いの伝染の定量的記述の試み. 日本心理学会第60回大会 東京 (立教大学).
- 小川時洋・竹原卓真・門地里絵・福井義一・鈴木直人 (1996). 曖昧表情の認識. 関西心理学会第108回大会 京都.
- 竹原卓真・鈴木直人 (1997). 物理平均は心理平均になりうるか. 日本心理学会第61回大会 神戸 (関西学院大学).
- 竹原卓真・落合史生 (2000). データ処理結果のPower Pointを使用した発表事例. 私立大学情報教育協会第14回私情協大会事例発表 東京 (アルカディア市ヶ谷).
- 竹原卓真・鈴木直人 (2000). Morphing表情画像の感情空間へのマッピング −Likert法と強制選択法による評定−. 日本心理学会第64回大会 京都 (京都大学).
- 竹原卓真・鈴木直人 (2001). 表情認知空間の頑健性について. 日本心理学会第65回大会 筑波 (筑波大学).
- 竹原卓真・落合史生・田中あゆみ・田中希穂・上田博之 (2001). プレゼンテーション課題による特性不安の低減効果について. 私立大学情報教育協会 第15回私情協大会事例発表 東京 (アルカディア市ヶ谷).
- 田中あゆみ・竹原卓真・山内弘継 (2001). 達成目標志向とテスト不安の関連性 −プレゼンテーション課題を対象として−. 関西心理学会第113回大会 大阪.
- 竹原卓真・落合史生・鈴木直人 (2002). 表情認知構造のフラクタル性について. 日本心理学会第66回大会 広島 (広島大学).
- 田中あゆみ・竹原卓真・山内弘継 (2002). プレゼンテーション課題における達成目標の分析. 日本心理学会第66回大会 広島 (広島大学).
- 田中あゆみ・竹原卓真・落合史生・上田博之 (2002). プレゼンテーション課題における達成目標と課題成績の関連について. 平成14年度大学情報化全国大会事例発表. 東京 (アルカディア市ヶ谷).
- 馬場天信・竹原卓真・川田幸司・鈴木直人・佐藤豪 (2002). Alexithymia傾向者の感情読み取り能力. 日本心理学会第66回大会 広島 (広島大学).
- 竹原卓真・落合史生 (2003). 粗子化した表情に対する認知構造のフラクタル次元. 日本認知心理学会第1回大会 東京 (日本大学).
- 竹原卓真・落合史生 (2003). より粗子化した表情に対する認知構造のフラクタル次元. 日本感情心理学会第11回大会 東京 (聖心女子大学).
- 竹原卓真・佐藤直樹 (2003). 顔文字がメッセージの印象に及ぼす効果. 日本顔学会第8回大会 東京 (東京科学博物館).
- 竹原卓真・落合史生・渡邊洋・鈴木直人 (2003). 倒立表情認知構造のフラクタル次元. 日本心理学会第67回大会 東京 (東京大学).
- 田中あゆみ・竹原卓真・落合史生・上田博之 (2003). プレゼンテーション課題における遂行およびその自己評価と動機づけの関連. 平成15年度大学情報化全国大会事例発表 東京 (アルカディア市ヶ谷).
- 竹原卓真・佐藤直樹 (2004). 喜びの顔文字による感情伝達の促進効果. 日本顔学会第9回大会 名古屋 (名古屋科学博物館).
- 竹原卓真・永野光朗・鈴木直人 (2004). モデルの存在と表情の種類および背景色が広告の印象に及ぼす効果. 日本感情心理学会第12回大会 京都 (同志社大学).
- 竹原卓真・落合史生・渡邊洋・鈴木直人 (2004). 正立・倒立表情認知構造のフラクタル次元の定量的差異. 日本認知心理学会第2回大会 京都 (同志社大学).
- 竹原卓真・落合史生・渡邊洋・鈴木直人 (2004). 表情認知構造におけるフラクタル次元の人種比較. 日本心理学会第68回大会 大阪 (関西大学).
- 柴田利男・竹原卓真 (2004). 幼児の表情認知構造. 日本感情心理学会第12回大会 京都 (同志社大学).
- 竹原卓真・落合史生・渡邊洋・鈴木直人 (2005). 正立顔と粗子化顔のフラクタル次元差. 日本感情心理学会第13回大会 名古屋(名古屋大学).
- 竹原卓真・落合史生・渡邊洋・鈴木直人 (2005). 刺激提示時間による表情認知構造のフラクタル次元差. 日本認知心理学会第3回大会 金沢(金沢大学).
- 竹原卓真・落合史生・渡邊洋・鈴木直人 (2005). 表情認知の内部構造 〜フラクタル次元の観点から〜. 日本心理学会第69回大会 東京(慶應義塾大学).
- 竹原卓真・栗林克匡・水岡郁美・瀧波恵美子 (2005). 謝罪状況下で顔文字を付加する場合は節度を保って. 日本顔学会第10回大会 京都(ATR).
- 柴田利男・竹原卓真 (2005). 幼児の表情認知構造 (2) −モーフィング画像を用いた分析−. 日本感情心理学会第13回大会 名古屋(名古屋大学).
- 竹原卓真・栗林克匡 (2006). 謝罪状況下における顔エモティコンの個数の効果. 日本感情心理学会第14回大会 広島(広島修道大学).
- 竹原卓真・落合史生・渡邊洋・鈴木直人 (2006). 写真と線画における表情認知構造のフラクタル次元差. 日本認知心理学会第4回大会 名古屋(中京大学).
- 竹原卓真・落合史生・渡邊洋・鈴木直人 (2006). ポジ/ネガ表情画像に対する認知構造のフラクタル次元. 日本顔学会第11回大会 東京(芝浦工業大学).
- 竹原卓真・落合史生・渡邊洋・鈴木直人 (2006). 表情認知構造のフラクタル次元 〜通常表情とノイズを乗せた表情の差〜. 日本心理学会第70回大会 福岡(九州大学).
- 荒川歩・竹原卓真 (2006). 顔文字の付与が受信者の感情緩和に与える影響. 日本認知心理学会第4回大会 名古屋(中京大学).
- 竹原卓真 (2007). 世代の違いによる顔文字の感情伝達効果. 日本感情心理学会第15回大会 大阪(大阪学院大学).
- 竹原卓真・栗林克匡 (2007). エモティコンによる感情認知. 日本認知心理学会第5回大会 京都(京都大学).
- 竹原卓真・落合史生 (2007). 感情連想語のベキ分布. 日本心理学会第71回大会 東京(東洋大学).
- 竹原卓真・落合史生 (2008). 感情語記憶ネットワークにおけるハブの存在. 日本感情心理学会第16回大会 東京(大妻女子大学).
- 竹原卓真・大坊郁夫・谷尻豊寿 (2008). 角度を操作した3次元顔の魅力度と感情強度の変化. 日本認知心理学会第6回大会 千葉(千葉大学).
- 竹原卓真・落合史生・谷口康祐 (2008). 感情連想語ネットワークのスケールフリー性. 日本心理学会第72回大会 札幌(北海道大学).
- 竹原卓真 (2009). 携帯電話の電子メール入力によるストレス低減効果. 日本感情心理学会第17回大会 徳島(徳島大学).
- 竹原卓真 (2009). 知らない犬の顔の記憶実験. 日本顔学会第14回大会 鹿児島(鹿児島大学).
- 竹原卓真・鈴木直人 (2015). 感情連想語におけるZipfの法則. 日本感情心理学会第23回大会 東京(新渡戸文化短期大学).
- 竹原卓真・谷尻豊寿 (2015). 黒目の大きさと瞼の形状が魅力に及ぼす効果. 日本顔学会第20回大会 名古屋(中京大学).
- 竹原卓真・落合史生・鈴木直人 (2015). 表情認知のスモール・ワールド・ネットワークモデル. 日本心理学会第79回大会 名古屋(名古屋大学).
- 作野舞波・竹原卓真 (2018). 会話による発話の語彙の偏りに関する研究. 日本心理学会第82回大会 仙台(東北大学).
- 沖田薫子・竹原卓真 (2018). 凶器注目効果における検索方法の違いと情動変化の影響の検討. 日本心理学会第82回大会 仙台(東北大学).
- 木田昌慶・竹原卓真 (2019). 高齢者ステレオタイプにおける思考表出方法とステレオタイプ低減方略の関連性の検討. 日本心理学会第83回大会 大阪(立命館大学).
- 末永まきこ・竹原卓真 (2019). 文脈および抵抗感の程度が昆虫への嫌悪感に及ぼす影響. 日本心理学会第83回大会 大阪(立命館大学).
- 加藤正晴・中島七海・寺田千沙子・竹原卓真・嶋田(源)容子・木谷俊介 (2019). 図と地課題および競合語課題を用いた選択的聴取能力の発達. 日本心理学会第83回大会 大阪(立命館大学).
- 末永まきこ・竹原卓真 (2021). 虫の分類および文脈が虫に対する嫌悪感に及ぼす影響. 日本心理学会第85回大会 オンライン(明星大学).
- 安原彰子・竹原卓真 (2021). 泣き行動に意図性を感じるとサポート意図は抑制される. 日本感情心理学会第29回大会 東京(学習院女子大学).
- 安原彰子・竹原卓真 (2022). ロボットの涙の感情的シグナル機能−ロボットの涙は悲しみを伝達する―. 日本感情心理学会第30回大会(関西学院大学).
- 安原彰子・竹原卓真 (2022). ロボットの涙の社会的シグナル機能−ロボットの涙はサポートを引き出す―. 日本心理学会第86回大会(日本大学).
- 安原彰子・竹原卓真 (2023). ロボットの涙はアニマシーの知覚を高める. 日本感情心理学会第31回大会(人間環境大学).
- 竹原卓真 (2001). 他人の表情はどのようにして認知されるのか:心理物理学的アプローチ. 帝塚山大学人間環境科学研究所総会講演.
- 竹原卓真 (2002). 表情から感情を読み取る:その代表的モデルと複雑性. 日本感情心理学会第10回大会記念シンポジウム(話題提供).
- 竹原卓真 (2003). フラクタクルではありませんフラクタルです:表情認知構造とフラクタル構造. 第13回情動と感情の研究会.
- 竹原卓真 (2004). 対人コミュニケーションのマルチ・チャネル性. 日本社会心理学会第45回大会自主企画シンポジウム(指定討論).
- 竹原卓真 (2004). 顔研究最前線. 日本心理学会第68回大会ワークショップ(企画および指定討論).
- 竹原卓真 (2005). あなたの中のマトリョーシカ −表情認知とフラクタル構造−. 第7回北星学園大学社会福祉学部福祉心理学科心理学フォーラム.
- 竹原卓真 (2005). 顔研究最前線2. 日本心理学会第69回大会ワークショップ(企画および司会).
- 竹原卓真 (2006). 動機づけ研究と感情研究とのかかわり. 日本心理学会第70回大会ワークショップ(企画および司会).
- 竹原卓真 (2007). 顔文字研究がコミュニケーション研究・非言語行動研究に与える可能性と問題. 日本心理学会第71回大会ワークショップ(企画および話題提供).
- 竹原卓真 (2022). 顔魅力と男性の魅力. 第36回顔学オンラインサロン(話題提供).
- 竹原卓真 (2001). ASPR年次大会参加報告. 日本感情心理学会ニューズレター, 6, 3-4.
- 竹原卓真 (2005). 自著を語る −「顔」研究の最前線. 心理学ワールド, 29, 35.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2006). Fractal dimensions
of the structure of facial affect perception in two stimulus durations.
Perception, 35 (Supplement), 208.
- 太田博雄・蓮花一己・向井希宏・小川和久・竹原卓真 (2007) 高齢者の一時停止・安全確認教育プログラム −実施マニュアル−. 日本交通心理学会.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2007). Difference of the
fractal dimensions of facial affect perception between photographic and
line drawn faces. Perception, 36 (Supplement), 154.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2011). Changes in the fractal dimensions of facial expression
perception between faces in photographic negatives and positives. Perception, 40 (Supplement), 74.
- Takehara, T., Ochiai, F., Watanabe, H., & Suzuki, N. (2012). Changes in the fractal dimensions of facial expression
perception between normal and noise-added faces. Perception, 41 (Supplement), 105.
- 竹原卓真 (2022). 「カラコン依存」に要注意!…顔の魅力をアップさせたい最適な「目の大きさ」は? ヨミドクター. https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20221207-OYTET50017/
- 安原彰子・竹原卓真 (2022). 日本心理学会第86回大会・優秀発表賞受賞 (発表タイトル:ロボットの涙の社会的シグナル機能−ロボットの涙はサポートを引き出す―).
- 文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 2004〜2006年度 課題番号:16700249 「表情認知構造におけるフラクタル性の解明に向けた実証的研究」 2,100,000円
- 財団法人 電気通信普及財団 研究助成金 2008年度 「携帯電話の電子メール入力によるストレス低減の心理学的研究」 1,000,000円
- 文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 2009〜2011年度 課題番号:21700292 「3次元顔画像を用いた表情認知構造のフラクタル性およびスケールフリー性の検討」 3,100,000円
- オリンパス株式会社未来創造研究所 研究助成金 2009年度 「全方位映像を用いた社会心理学的効果の研究」 500,000円
- オリンパス株式会社 研究助成金 2010年度 「全方位映像がもたらす臨場感の心理学的検討」 1,050,000円
- 文部科学省 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 2012〜2013年度 課題番号:24650140 「感情に関する言語ネットワークおよび記憶ネットワークのトポロジー解明に関する研究」 1,800,000円
- 公益財団法人 電気通信普及財団 研究助成金 2015年度 「情報通信端末による日本語入力の語彙の偏りに関する研究」 1,030,000円
- 文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究(C) 2016〜2018年度 課題番号:16K00218 「多角度回転した平均顔表情の認知ネットワーク構築とトポロジ解明に関する研究」 3,600,000円
|
|