こちらに共通ヘッダが追加されます。

学部紹介Faculty of Psychology

実証的視点と高度な知識を身につけ、
社会に広く活躍する人材を育む

Talk Session1

好奇心と憧れから踏み込んだ世界。
学んだのは、人の心の奥深さだった —

— 初めに、心理学部を選んだ理由と入学後の感想を聞かせてください。

東 信之介さん

菱田さん 面白そうという単純な好奇心と、心理学ならどんな分野で働いても活かせると感じたことが理由です。
東さん 私も「人の心を読みたい」という憧れからです。周りの考えを気にしすぎて発言に躊躇することが多かったのですが、人の心が読めれば楽に発言できると思いました。そして、学部として心理学を学べる大学は意外に少なく、せっかくならしっかり学びたいと考えていた私に同志社は魅力的でした。
北川さん 私は高校では理系クラスでしたが、理工学部などにはあまり関心を持てませんでした。そんなときに心理学が文理融合の学問だと聞き、興味を抱きました。
中谷内教授 確かに文系と理系のハイブリッドな学問だと思います。
東さん 入学後は実習で実験や分析に取り組む毎日。抱いていた心理テストなどのイメージとは、ギャップを感じましたね。
中谷内教授 そういう学生は多いかもしれません。実は私自身もそうでした。心理学の本をたくさん読めば、顔を見ただけでその人の心が読めるようになると思っていましたから。

人の心はわからない、
だからこそ楽しい。

北川さん 心を科学的に分析するとは聞いていましたが、想像よりもデータ収集や実験は多かったです。
東さん でもすぐに面白いと感じるようになりました。何事にもきっちりしたい自分の性格に、合っていたのかもしれません。1年次から、最先端の機器で実験が出来るのは面白かったですね。
菱田さん あと、学生数が少ないことは心理学部の魅力。少人数だからこそ、みんなと仲良くなれました。先生との距離も近いです。
東さん 私は地方出身ですが、入学後の合宿はありがたかったですね。すぐに友達ができました。
中谷内教授 ファーストイヤーセミナーも、学生との距離を縮めることが狙いです。入学してすぐ大人数での講義だと、教員もそれぞれの学生について把握できませんから。2年次には大教室がメインになりますが、3年次後期にはゼミで少人数に戻り、卒業論文も何度もやりとりします。

社会で必要なのは
論理的に説明できる力。

中谷内 教授

— 心理学部で学んだことを教えてください。

東 信之介さん

東さん 人の心は、分からないからこそ楽しいということです。人前で楽に発言するために学び始めましたが、むしろ「気にせず接しよう」と思えるようになりました。
北川さん 私は10ヶ月間カナダに留学したのですが、現地では周りの目が気になってばかりでした。そんなときに思い出したのが、1年次に習ったスポットライト効果。「人は実際以上に他者から注目を浴びていると感じてしまう」という心理現象です。それからは、周りを気にせず振る舞えるようになりました。
菱田さん 1年次から実習の度にレポートを書いたことが、力になっています。論理的な文章を書く力は、就職活動でも役に立ちました。
中谷内教授 理論立てて考えることは、4年間を通して力を入れています。仕事で人に何かを提案する場合、主観ではなく根拠に基づいた説明が必要です。
東さん グループでの実習が多く、1つのことを人と成し遂げる力も養えました。
中谷内教授 グループワークの機会は学部全体でたくさんあります。時間の調整など、一人でやるより大変ですが、社会では誰かと力を合わせないといけませんからね。

人の心に寄り添った
サービスを提供したい。

— 就職活動とこれからの意気込みを聞かせてください。

菱田 彩香さん

菱田さん インターンシップには力を入れました。全部で5社に参加し、そのうち1社は内定先です。他の金融機関と比べて、自分に合っていて「ここに入社したい」と感じました。
東さん 私は興味の幅が広く、時間のある限り受けようと思っていたので、全部で30~40社にエントリーしました。その点、北川さんは業界を絞ってからは一直線でしたね。
北川さん 接客業のアルバイトと留学の経験から、英語を使い、また幅広くお客さまと接することが出来る仕事として航空業界を志望しました。周りよりエントリー数が少なく不安でしたが、意志を貫いてよかったです。
東さん 北陸銀行を選んだのは、色んな立場の人と話せると思ったから。大学で培った論理的に話す力を、営業活動に活かしたいです。
菱田さん 4年間で学部が設定する3つのコースを全て認定されたことは大きな自信です。この自信を胸にこれからも頑張ります。
北川さん 心理学を学び、改めて人には色々な考え方があると実感。だからこそ、就職してからは人の心に寄り添ったサービスを心がけたいですね。

身につけた論理力が、
就職活動でも役立った。

— ありがとうございました。

ページトップへ